最短トラフトへの返しが肉貪り以外にも
2013年4月10日 趣味 コメント (4)【2013/04/07 五竜杯レポ@板橋グリーンホール】
2013年4月8日 趣味呪禁で出ました。着いたら、偶然YさんとYKさんがいらっしゃたので心細さは少なかったです。
さて川越お師匠のななせさんは、予選のほうにいかれ、緒戦ヤソプロでうらやましかったです。自分も腕あらばコントロールを使いたいと初めてからずっと思ってますので。
クリーチャー:18
4:《アヴァシンの巡礼者》
2:《絡み根の霊》
4:《不可視の忍び寄り》
3:《銀刃の聖騎士》
4:《聖トラフトの霊》
1:《鷺の群れのシガルダ》
呪文:19
3:《豊かな成長》
4:《怨恨》
4:《天上の鎧》
3:《幽体の飛行》
2:《オルゾヴァの贈り物》
1:《高まる残虐性》
2:《セレズニアの魔除け》
土地:23
3:《森》
3:《氷河の城砦》
4:《神聖なる泉》
2:《陽花弁の木立ち》
4:《寺院の庭》
4:《繁殖池》
3:《魂の洞窟》
サイドボード:15
3:《近野の巡礼者》
1:《払拭》
1:《否認》
1:《戦慄の感覚》
2:《セレズニアの魔除け》
4:《ロクソドンの強打者》
2:《金輪際》
R1 対セレズニア(山見たのでたぶんナヤ)
○ 先手 相手マリガン インビジブル・天上・豊かな成長2のハンドをキープ。育ったインビジブルに銀刃で勝ち。
○ 天啓の光で2度エンチャ割られ、ケンタ着地とトラフと相打ちになるも、その時点で相手のライフ6、戻った怨恨を絡み根に張って勝ち
R2 対 白黒ゾンビ
× 後手 兎に角先手ほしかった・・・相手のライフ3まで後手から追ったけど、こちらのライフ5は、ゲラルフ2度除去でプロテクション得たカルテルの貴種にパンチされて負け。
○ 先手だし、近野とペアのインビジブルが強化。トラフトはオルゾヴァで空飛んでさすがに負けようがなかった。
× 手は良かった。手は。ほいでもこちら7点相手10点の場からパンチ&ゲラルフ除去でのドレイン負け。1パンあれば・・・
R3 人間リアニ エスパー主催系の方?よくお見かけします。
色いろ教わりながらプレイしてました。自分サイドにリアニ対策切ってたので、削りきるしかなかったです。
緒戦にお洒落枠のシガルダを見せてしまったので、スピード重視に切り替え(でもロクソはいらんかた)
× 狩達を修復され普通にビート負け
○ インビジブルが+15
○ 飛んだトラフトが近野と回復しながら殴っていったら勝てた
R4 中速ナヤ(修復・狩達・スラーグ・マナクリ系)
○ 後手 スラーグ2体出されるも、銀刃とケッコンして、13点から削りきり。
× 最速トラフトかがり火でシボンヌ インビジブル出して粘るも狩達×修復で追いきれず
× かがり火で(以下略) あー、3T以内のジャストかがり火まじきついす(ドブンハンドのときの心の折れっぷりときたらw)
R5 純セレズニア
○ マナ加速からの食百足。スラーグもいるかもだけど、多分スラーグ対策かなこれ。速度的に勝ち
○ インビジブル・トラフト・幽体・怨恨で銀刃まで引いてきはしたものの、マナクリ連打から絹鎖の蜘蛛出てきて空飛べないので、やたら長い引いた。怨恨2枚目と天上貼って銀刃とダブルストライクにして殴っていけるようになり削りきり。 蜘蛛強いな。
R6 エスパー
一応IDすれば、勝ち越し全員にパックだったんだけどガチりました(自分から言い出したことなし)その辺よくわからんので
○ 先手インビジブルの返しに肉貪りでエスパー確定。もしや知ってたかな?などと思いつつ、トラフトも出す。強化して殴る。評決がなく肉貪りとピン除去キープだったようで評決掘ってるけど間に合って勝ち
× 13まで削ったところで評決。 おかわりトラフト。トラフトは打点が高いので幽体だけ残しておけばいいのが楽ではあるよね、と思いつつ、評決おかわり負け。金輪際ハンドにありましたが、白2出なかったんですよ。苦悶。投了しても良かったけど幽霊議員キャストしてくれたので、プレイしたかろうと思い見てました。
× 最速金輪際! 後は3Tトラフトから6マナの時点で拘留までしか打てなかったので、クロック10で2パンおわり。エスパーに取れたのは運が良かったです。
結果4勝2負 2パック。五竜は参加者も多いからか気前いいね。
1位と5位にトリコフラッシュ。 あとは中速。一人赤単。 ナヤや赤単に強いデッキと、それをくえるリアニが多かった印象。ジャンドも多いせいかエスパーが少なめだったのが追い風でしたかね。
トップかがり火最適タイミング2発はしゃーなし。そういういゲームだし。
ゾンビとの先手ゲーもしゃーなし。
パックは、炎樹×2や聖なる鋳造所やら当たりでした。
久々マジック面白かったっす。
さて川越お師匠のななせさんは、予選のほうにいかれ、緒戦ヤソプロでうらやましかったです。自分も腕あらばコントロールを使いたいと初めてからずっと思ってますので。
クリーチャー:18
4:《アヴァシンの巡礼者》
2:《絡み根の霊》
4:《不可視の忍び寄り》
3:《銀刃の聖騎士》
4:《聖トラフトの霊》
1:《鷺の群れのシガルダ》
呪文:19
3:《豊かな成長》
4:《怨恨》
4:《天上の鎧》
3:《幽体の飛行》
2:《オルゾヴァの贈り物》
1:《高まる残虐性》
2:《セレズニアの魔除け》
土地:23
3:《森》
3:《氷河の城砦》
4:《神聖なる泉》
2:《陽花弁の木立ち》
4:《寺院の庭》
4:《繁殖池》
3:《魂の洞窟》
サイドボード:15
3:《近野の巡礼者》
1:《払拭》
1:《否認》
1:《戦慄の感覚》
2:《セレズニアの魔除け》
4:《ロクソドンの強打者》
2:《金輪際》
R1 対セレズニア(山見たのでたぶんナヤ)
○ 先手 相手マリガン インビジブル・天上・豊かな成長2のハンドをキープ。育ったインビジブルに銀刃で勝ち。
○ 天啓の光で2度エンチャ割られ、ケンタ着地とトラフと相打ちになるも、その時点で相手のライフ6、戻った怨恨を絡み根に張って勝ち
R2 対 白黒ゾンビ
× 後手 兎に角先手ほしかった・・・相手のライフ3まで後手から追ったけど、こちらのライフ5は、ゲラルフ2度除去でプロテクション得たカルテルの貴種にパンチされて負け。
○ 先手だし、近野とペアのインビジブルが強化。トラフトはオルゾヴァで空飛んでさすがに負けようがなかった。
× 手は良かった。手は。ほいでもこちら7点相手10点の場からパンチ&ゲラルフ除去でのドレイン負け。1パンあれば・・・
R3 人間リアニ エスパー主催系の方?よくお見かけします。
色いろ教わりながらプレイしてました。自分サイドにリアニ対策切ってたので、削りきるしかなかったです。
緒戦にお洒落枠のシガルダを見せてしまったので、スピード重視に切り替え(でもロクソはいらんかた)
× 狩達を修復され普通にビート負け
○ インビジブルが+15
○ 飛んだトラフトが近野と回復しながら殴っていったら勝てた
R4 中速ナヤ(修復・狩達・スラーグ・マナクリ系)
○ 後手 スラーグ2体出されるも、銀刃とケッコンして、13点から削りきり。
× 最速トラフトかがり火でシボンヌ インビジブル出して粘るも狩達×修復で追いきれず
× かがり火で(以下略) あー、3T以内のジャストかがり火まじきついす(ドブンハンドのときの心の折れっぷりときたらw)
R5 純セレズニア
○ マナ加速からの食百足。スラーグもいるかもだけど、多分スラーグ対策かなこれ。速度的に勝ち
○ インビジブル・トラフト・幽体・怨恨で銀刃まで引いてきはしたものの、マナクリ連打から絹鎖の蜘蛛出てきて空飛べないので、やたら長い引いた。怨恨2枚目と天上貼って銀刃とダブルストライクにして殴っていけるようになり削りきり。 蜘蛛強いな。
R6 エスパー
一応IDすれば、勝ち越し全員にパックだったんだけどガチりました(自分から言い出したことなし)その辺よくわからんので
○ 先手インビジブルの返しに肉貪りでエスパー確定。もしや知ってたかな?などと思いつつ、トラフトも出す。強化して殴る。評決がなく肉貪りとピン除去キープだったようで評決掘ってるけど間に合って勝ち
× 13まで削ったところで評決。 おかわりトラフト。トラフトは打点が高いので幽体だけ残しておけばいいのが楽ではあるよね、と思いつつ、評決おかわり負け。金輪際ハンドにありましたが、白2出なかったんですよ。苦悶。投了しても良かったけど幽霊議員キャストしてくれたので、プレイしたかろうと思い見てました。
× 最速金輪際! 後は3Tトラフトから6マナの時点で拘留までしか打てなかったので、クロック10で2パンおわり。エスパーに取れたのは運が良かったです。
結果4勝2負 2パック。五竜は参加者も多いからか気前いいね。
1位と5位にトリコフラッシュ。 あとは中速。一人赤単。 ナヤや赤単に強いデッキと、それをくえるリアニが多かった印象。ジャンドも多いせいかエスパーが少なめだったのが追い風でしたかね。
トップかがり火最適タイミング2発はしゃーなし。そういういゲームだし。
ゾンビとの先手ゲーもしゃーなし。
パックは、炎樹×2や聖なる鋳造所やら当たりでした。
久々マジック面白かったっす。
今日は板橋ゆきます、デッキ3つくらい悩んで徹夜してたのでドロップしたら整骨院でも行って爆睡でふすかね。誰かゆかれるんかしら。もう埼玉県は晴れてるみたい。
2013*03*22のFNMと、土日の予定
2013年3月23日 趣味 コメント (1)FNMは大宮アメニティ
わざわざ書くのは珍しく全勝1人だったからです。参加者13人で安定して人増えてきていいでふね。
R1 エスパートークン ○○
2戦とも2T目無形の美徳→未練。深夜の出没
町民の結集。インビジブル速度勝ち
R2 航海士やら入ったコンボデッキ ○○
殴りのが早くて勝ち
R3 ナヤビート(反抗者入り) ○×○
先手、巡礼者→トラフト→怨恨他ブンマ
後手、5点クロック形成するも、1T2Tのショックランド痛くて近野も引けず負け。相手マナ出せる進化1/2→猪速攻アタック、こちら2T不可思、ハンドに怨恨2枚と拘留合ったんですが、クロック増やすか命とりあえず除去るか悩んだんですがクロック増やして届きませんでした。(拘留は次ターンの反抗者に使用)
先手 マナクリ→銀刃(火力あったら乙ハンドキープ)→焼かれなかったのでエンチャン3枚貼って14点→反抗者は豊かな成長2枚からの幽体の飛行トップで、化け物になった銀刃ダブストで終わり。
●今日
朝から大学病院→早く終われれば大宮アメニティに知人がフリプ来てるとのことですので、少し回そうかとデッキ3つ持ち歩きちう。
ヘルニアなんで、デッキだけで腰がいたい、、
●明日
エスパー悩み中。参加費もあれだしデッキイマイチピントとくるのなうしなー。
一応旧友が来るようなら行くやも。
奥さんは、風疹が怖いから人密集をもう少し安定期までは避けたいやうだ。
家でもさっぱりマジック相手シテもらえないから悪阻はしんどいんだろの。
ほいで、日曜日は時間あいてれば大宮公園で花見多少はしたいとかで、そっち優先するかも。
わざわざ書くのは珍しく全勝1人だったからです。参加者13人で安定して人増えてきていいでふね。
R1 エスパートークン ○○
2戦とも2T目無形の美徳→未練。深夜の出没
町民の結集。インビジブル速度勝ち
R2 航海士やら入ったコンボデッキ ○○
殴りのが早くて勝ち
R3 ナヤビート(反抗者入り) ○×○
先手、巡礼者→トラフト→怨恨他ブンマ
後手、5点クロック形成するも、1T2Tのショックランド痛くて近野も引けず負け。相手マナ出せる進化1/2→猪速攻アタック、こちら2T不可思、ハンドに怨恨2枚と拘留合ったんですが、クロック増やすか命とりあえず除去るか悩んだんですがクロック増やして届きませんでした。(拘留は次ターンの反抗者に使用)
先手 マナクリ→銀刃(火力あったら乙ハンドキープ)→焼かれなかったのでエンチャン3枚貼って14点→反抗者は豊かな成長2枚からの幽体の飛行トップで、化け物になった銀刃ダブストで終わり。
●今日
朝から大学病院→早く終われれば大宮アメニティに知人がフリプ来てるとのことですので、少し回そうかとデッキ3つ持ち歩きちう。
ヘルニアなんで、デッキだけで腰がいたい、、
●明日
エスパー悩み中。参加費もあれだしデッキイマイチピントとくるのなうしなー。
一応旧友が来るようなら行くやも。
奥さんは、風疹が怖いから人密集をもう少し安定期までは避けたいやうだ。
家でもさっぱりマジック相手シテもらえないから悪阻はしんどいんだろの。
ほいで、日曜日は時間あいてれば大宮公園で花見多少はしたいとかで、そっち優先するかも。
GPヴェローナ(読みあってる?)の初日全勝トリコトラフト啓示抜きすげー
2013年3月20日 趣味 コメント (5)3《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
3《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
24 Lands
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《修復の天使/Restoration Angel》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
15 Creatures
4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2《雲散霧消/Dissipate》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
2《灼熱の槍/Searing Spear》
1《中略/Syncopate》
4《思考掃き/Thought Scour》
1《送還/Unsummon》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《火柱/Pillar of Flame》
21 Spells
60 Mainbord Cards
1《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
1《対抗変転/Counterflux》
1《払拭/Dispel》
1《否認/Negate》
1《火柱/Pillar of Flame》
1《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
1《思考閃光/Thoughtflare》
15 Sideboard Cards
サイドも無しか。無限ライフ有効な相手には無限ライフVerにシフトするんかね。苦手なネファリアの前に削っちゃうぜ!ってことなんだろうなー。
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
3《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
24 Lands
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《修復の天使/Restoration Angel》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
15 Creatures
4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2《雲散霧消/Dissipate》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
2《灼熱の槍/Searing Spear》
1《中略/Syncopate》
4《思考掃き/Thought Scour》
1《送還/Unsummon》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《火柱/Pillar of Flame》
21 Spells
60 Mainbord Cards
1《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
1《対抗変転/Counterflux》
1《払拭/Dispel》
1《否認/Negate》
1《火柱/Pillar of Flame》
1《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
1《思考閃光/Thoughtflare》
15 Sideboard Cards
サイドも無しか。無限ライフ有効な相手には無限ライフVerにシフトするんかね。苦手なネファリアの前に削っちゃうぜ!ってことなんだろうなー。
大宮ホビステSC杯@今日の僕は神懸かりだった、
2013年3月16日 趣味 コメント (1)テヘペロ的な意味で。
ナヤ人間と、呪禁バントもってって、奥さんが来れたら悩もうと思ってたんだけど、何となく呪禁でてみた、
寸前に、前線の衛生兵4揃えたと言うのに、だ。
ラウンド1 対オルゾフミッドレンジ ○××
初戦ぶんぶん。2戦目、強化したトラフトと冒涜の悪魔がにらみ合っていた。こちらサクれるクリーチャいっぱいだけど、タップ出来るというのを忘れてひたすら、睨み合い負け。
3戦目 クリーチャ6対並べてるのに、絡み根までいるのに、強化したトラフトが冒涜の悪魔を越えられないと思いひたすら睨み合い負けテヘペロ。
2戦目 トリコやじまさん ○×○
初戦ぶんぶん。2戦目先にトラフト出され守られ負け。相手3戦目青出ず勝ち。あらら。
ラウンド3 店員さんのシミックデルバー進化 ×○○
一戦目はめっさ並ばれ負け。2、3戦目はデルバー3体が変身せず勝ち。
ラウンド4 対赤黒ミッドレンジ? ○○
1戦目ぶんぶんインビジブル速くて勝ち。
2戦目は、相手ダブマリ後土地1ターンが長くて勝ち。
普通にフリプしてたら、SE残ってしもたテヘペロ。
SE1 もぎとり、悪魔の顕現?みたいなエンチャントオルゾフコン
1戦目陽花弁2魂2インビジブル1怨恨、高まる残虐性とギリギリ動ける手をキープして間に合って勝ち。
2戦目、ここが神懸かりだった、なんとサイドの軍勢の集結をイン!トリコじゃなくて今日バントなの忘れていたテヘペロ。
さあ、張ろうと思ったら出せねえ!!ひびる。
一応3枚だけの土地にエンチャ貼れば出なくはないが、、、ないわー。
3戦目 もぎとり間に合い負け。もぎとり以外に終末、肉貪り、無慈悲な追い立てまで入って死の支配の呪いまであるとなっては、このデッキに人権はかかった。あと3マナリリアナも。
集結を、SEまで色違いに気がつかないのと、冒涜の悪魔の効果は二度と忘れまいとおもたテヘペロ。
因みに軍団の集結だったか、軍勢の集結だったか、イマイチ思い出せないまま書いてますこの日記外から。テヘペロ。
貴様らはシネとギアスかけられたら、どうぞどうぞレベルだったので、ちゃんとしようと思いました。
ナヤ人間と、呪禁バントもってって、奥さんが来れたら悩もうと思ってたんだけど、何となく呪禁でてみた、
寸前に、前線の衛生兵4揃えたと言うのに、だ。
ラウンド1 対オルゾフミッドレンジ ○××
初戦ぶんぶん。2戦目、強化したトラフトと冒涜の悪魔がにらみ合っていた。こちらサクれるクリーチャいっぱいだけど、タップ出来るというのを忘れてひたすら、睨み合い負け。
3戦目 クリーチャ6対並べてるのに、絡み根までいるのに、強化したトラフトが冒涜の悪魔を越えられないと思いひたすら睨み合い負けテヘペロ。
2戦目 トリコやじまさん ○×○
初戦ぶんぶん。2戦目先にトラフト出され守られ負け。相手3戦目青出ず勝ち。あらら。
ラウンド3 店員さんのシミックデルバー進化 ×○○
一戦目はめっさ並ばれ負け。2、3戦目はデルバー3体が変身せず勝ち。
ラウンド4 対赤黒ミッドレンジ? ○○
1戦目ぶんぶんインビジブル速くて勝ち。
2戦目は、相手ダブマリ後土地1ターンが長くて勝ち。
普通にフリプしてたら、SE残ってしもたテヘペロ。
SE1 もぎとり、悪魔の顕現?みたいなエンチャントオルゾフコン
1戦目陽花弁2魂2インビジブル1怨恨、高まる残虐性とギリギリ動ける手をキープして間に合って勝ち。
2戦目、ここが神懸かりだった、なんとサイドの軍勢の集結をイン!トリコじゃなくて今日バントなの忘れていたテヘペロ。
さあ、張ろうと思ったら出せねえ!!ひびる。
一応3枚だけの土地にエンチャ貼れば出なくはないが、、、ないわー。
3戦目 もぎとり間に合い負け。もぎとり以外に終末、肉貪り、無慈悲な追い立てまで入って死の支配の呪いまであるとなっては、このデッキに人権はかかった。あと3マナリリアナも。
集結を、SEまで色違いに気がつかないのと、冒涜の悪魔の効果は二度と忘れまいとおもたテヘペロ。
因みに軍団の集結だったか、軍勢の集結だったか、イマイチ思い出せないまま書いてますこの日記外から。テヘペロ。
貴様らはシネとギアスかけられたら、どうぞどうぞレベルだったので、ちゃんとしようと思いました。
昨日FMNで聞いた情報の、大宮ホビステ今日の大会参加する事に。奥さんやっぱり体調悪くて、
ご飯モリモリ食うてるので、デッキ一応2つ持ってこう。
空腹だと気持ち悪くなるつわりもあるそうな。これは太るかの。
ご飯モリモリ食うてるので、デッキ一応2つ持ってこう。
空腹だと気持ち悪くなるつわりもあるそうな。これは太るかの。
2013/2/11大宮ホビステ杯 右ヨシ左ヨシ マツモトキヨシ
2013年2月11日 趣味 コメント (1)と、いう感じに2勝3負でした。
出たデッキはトリコトラフゴー。反抗者とオレリアの憤怒は1度も引きませんでした(両方1挿しづつだからだけど)
1 緑黒ビート○○
○後手 マリガン→絡み根→ウルフィ→死橋にしばかれ、ヴラスカで不可視のエンチャ割られるもトラフト幽体と、ケッコンしない銀心を出して相手は死橋立ってる、アタック前に相手が衰微でエンチャント割ってきたのでボロチャで銀心と天使二段攻撃勝ち残ライフ2
○後手 マリガン→トラフト着地→戦慄の感覚でマナクリと絡み根、怨恨絡み根と死橋をタップしながら幽体貼ったトラフト2パン+ボロチャ勝ち
2 ジロリアン エースさん○×○ 軍勢の集結トリココン
○ 先手 ダブマリガン→スフィンクスで1ドローされたけどトラフト通って勝ち。
× 後手 流されて軍勢の集結負け
× 先手 マリガン→2Tトップ終末で不可視流され、トラフトは至高の評決に合わせボロチャ打つも1マナのこし払拭され、逆にトラフト着地され負け。
3 TAKAさん ○××
○ 土地TAKAさん青なし勝ち
× リリアナ負け
× 安らかな眠りはるもリリアナとライブラリアウ両方の負け筋が確定したので投了
リリアナきついですー。殺害がピンポイントに飛んできました。
4 ゾンビ入りラクドス ××
× 点数一点間違えて負け
× サポートランドのみの歪な動きしてたら、負け。あれかな、聖なる鋳造所が1枚だけで、赤白サポートランドが4なのがまじーかな。
1本目とくに、1点カウンター動かし間違えてて1本目ひどい負け。
5 ×○○
ジロリアンの4番打者さん。
× アゾチャ回復モード打って安心してたら、ヘルライダー減るライダーすぎて計算間違い負け
○ 火山貼ったトラフト、騎士でブロックしながら勝ち
○ 相手土地1ストップ勝ち
そんな感じでした。
出たデッキはトリコトラフゴー。反抗者とオレリアの憤怒は1度も引きませんでした(両方1挿しづつだからだけど)
1 緑黒ビート○○
○後手 マリガン→絡み根→ウルフィ→死橋にしばかれ、ヴラスカで不可視のエンチャ割られるもトラフト幽体と、ケッコンしない銀心を出して相手は死橋立ってる、アタック前に相手が衰微でエンチャント割ってきたのでボロチャで銀心と天使二段攻撃勝ち残ライフ2
○後手 マリガン→トラフト着地→戦慄の感覚でマナクリと絡み根、怨恨絡み根と死橋をタップしながら幽体貼ったトラフト2パン+ボロチャ勝ち
2 ジロリアン エースさん○×○ 軍勢の集結トリココン
○ 先手 ダブマリガン→スフィンクスで1ドローされたけどトラフト通って勝ち。
× 後手 流されて軍勢の集結負け
× 先手 マリガン→2Tトップ終末で不可視流され、トラフトは至高の評決に合わせボロチャ打つも1マナのこし払拭され、逆にトラフト着地され負け。
3 TAKAさん ○××
○ 土地TAKAさん青なし勝ち
× リリアナ負け
× 安らかな眠りはるもリリアナとライブラリアウ両方の負け筋が確定したので投了
リリアナきついですー。殺害がピンポイントに飛んできました。
4 ゾンビ入りラクドス ××
× 点数一点間違えて負け
× サポートランドのみの歪な動きしてたら、負け。あれかな、聖なる鋳造所が1枚だけで、赤白サポートランドが4なのがまじーかな。
1本目とくに、1点カウンター動かし間違えてて1本目ひどい負け。
5 ×○○
ジロリアンの4番打者さん。
× アゾチャ回復モード打って安心してたら、ヘルライダー減るライダーすぎて計算間違い負け
○ 火山貼ったトラフト、騎士でブロックしながら勝ち
○ 相手土地1ストップ勝ち
そんな感じでした。
炎樹族の使者を買いにきました
2013年2月5日 趣味 コメント (5)その最中に、奥さんから懐妊判明の連絡が来たので、名前は炎樹かなとか思いました。
わりと動揺してます。
実際の反応は、ほほう?、とか芸のないことを言ってしまいましたので、ヤシマ作戦後のエントリープラグにかけつけたシンジ君に言った、綾波くらい気の利いた反応すれば良かったかな、とか想いました。
わりと動揺してます。
実際の反応は、ほほう?、とか芸のないことを言ってしまいましたので、ヤシマ作戦後のエントリープラグにかけつけたシンジ君に言った、綾波くらい気の利いた反応すれば良かったかな、とか想いました。
2/3 SCGデッキメモ(リストはコピペ感想だけ追記)
2013年2月4日 趣味TOP8リスト
ジャンドビート
Tyler Lindsey
4th Place at StarCityGames.com
Creatures (28)
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4 《実験体/Experiment One》
3 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 《地獄乗り/Hellrider》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
Lands (24)
3 《森/Forest》
1 《山/Mountain》
4 《血の墓所/Blood Crypt》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
Spells (8)
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《灼熱の槍/Searing Spear》
2 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
Sideboard
1 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《グルールの魔除け/Gruul Charm》
1 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
3 《頭蓋割り/Skullcrack》
2 《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
2 《轟く激震/Rolling Temblor》
突然の衰微は反抗者対策にも今後ありかも。
ボロスビート
Andrew Schneider
4th Place at StarCityGames.com
Creatures (26)
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《地獄乗り/Hellrider》
2 《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
2 《石大工/Stonewright》
4 《流城の貴族/Stromkirk Noble》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
Lands (23)
15 《山/Mountain》
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
Spells (11)
2 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4 《灼熱の槍/Searing Spear》
4 《火柱/Pillar of Flame》
Sideboard
1 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4 《火山の力/Volcanic Strength》
2 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4 《頭蓋割り/Skullcrack》
4 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
似たようなの組んでみました。というかほぼ同じ。
下手な新環境デッキだと無視して勝っちゃうことも。
ナヤ人間ビート
Joseph Herrera
4th Place at StarCityGames.com
Creatures (31)
4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 《教区の勇者/Champion of the Parish》
3 《前線の衛生兵/Frontline Medic》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4 《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
3 《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
Lands (23)
3 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
3 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
Spells (6)
3 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
Sideboard
2 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
1 《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1 《天啓の光/Ray of Revelation》
2 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2 《火柱/Pillar of Flame》
オーソドックスですね。おおむね懐かしい感じ。
ただ狩達入れてる場合じゃないと個人的には思わなくはない、というか持ってないのと今更買いたくないので、そんなことをw
このマナ域でもケッシグ採用なんだ~と思いました。トップ残ってるから、使いえたんでしょう。近野メインは殴り合い環境だからでしょうか。
人間リアニ
Brian Braun-Duin
4th Place at StarCityGames.com
Creatures (17)
4 《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
4 《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
1 《大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier》
4 《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
Lands (23)
1 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
Spells (20)
4 《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4 《遥か見/Farseek》
4 《根囲い/Mulch》
4 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
Sideboard
3 《大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier》
2 《墓場の浄化/Purify the Grave》
3 《天啓の光/Ray of Revelation》
4 《脳食願望/Appetite for Brains》
3 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
先日友人(お師匠筋でもあるw)が使ってた形に近い。炎樹族がそっちは入っていて、チャンパー出しつつ根囲いという動きがスムーズでした。
かなりの確率で4T~5Tキルなので、対策必須。
トリコフラッシュ
Tanner Lear
5th Place at StarCityGames.com
Creatures (13)
4 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1 《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
4 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Planeswalkers (1)
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
Lands (25)
2 《島/Island》
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
Spells (21)
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
1 《対抗変転/Counterflux》
1 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1 《巻き直し/Rewind》
3 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《熟慮/Think Twice》
3 《火柱/Pillar of Flame》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
Sideboard
1 《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
3 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《対抗変転/Counterflux》
1 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
これはまぁ。バランス調整どうするかの部分ですかね。ジェイスメインはメタ読みでしょうか。
4Cトークン
Zan Syed
6th Place at StarCityGames.com
Creatures (10)
4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2 《スラーグ牙/Thragtusk》
Planeswalkers (5)
2 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
Lands (25)
1 《血の墓所/Blood Crypt》
3 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
Spells (20)
1 《集団的祝福/Collective Blessing》
3 《無形の美徳/Intangible Virtue》
1 《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
2 《深夜の出没/Midnight Haunting》
2 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
4 《遥か見/Farseek》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
Sideboard
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3 《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
1 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
1 《天啓の光/Ray of Revelation》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
1 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
回るのかどうかさっぱりわからない。
ジャンドミッドレンジ
Ryan Lee
7th Place at StarCityGames.com
Creatures (14)
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4 《スラーグ牙/Thragtusk》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
3 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
Planeswalkers (4)
2 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
Lands (25)
1 《森/Forest》
3 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
Spells (17)
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《究極の価格/Ultimate Price》
2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
4 《遥か見/Farseek》
2 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
Sideboard
2 《派手な投光/Glaring Spotlight》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
2 《強迫/Duress》
2 《火柱/Pillar of Flame》
2 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
ジャンドコン。リリアナメインは、呪禁的には天敵だったので、わからなくもないです。
今後PWがどの程度生きてけるんでしょうか。
エスパースピリット
Eddie Walker
8th Place at StarCityGames.com
Creatures (18)
4 《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
4 《地下牢の霊/Dungeon Geists》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
Lands (24)
1 《島/Island》
1 《平地/Plains》
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
2 《湿った墓/Watery Grave》
Spells (18)
3 《盲従/Blind Obedience》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
3 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
Sideboard
2 《真髄の針/Pithing Needle》
4 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3 《拘留の宝球/Detention Sphere》
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
1 《究極の価格/Ultimate Price》
ドローがない。アグレッシブなエスパーですが、どんな速度なんでしょう。大丈夫なんでしょうか。
********************************************************************
その他
グルールビート
James Jenkins
20th Place at StarCityGames.com
Creatures (28)
4 《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 《地獄乗り/Hellrider》
4 《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4 《流城の貴族/Stromkirk Noble》
Lands (23)
5 《森/Forest》
8 《山/Mountain》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
Spells (10)
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4 《灼熱の槍/Searing Spear》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3 《火柱/Pillar of Flame》
Sideboard
2 《地の封印/Ground Seal》
3 《グルールの魔除け/Gruul Charm》
3 《帰化/Naturalize》
3 《頭蓋割り/Skullcrack》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 《火柱/Pillar of Flame》
BUGデルバー
Marsh Usary
19th Place at StarCityGames.com
Creatures (16)
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Lands (20)
3 《島/Island》
4 《繁殖池/Breeding Pool》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《湿った墓/Watery Grave》
1 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
Spells (24)
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《肉貪り/Devour Flesh》
4 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
2 《払拭/Dispel》
4 《シミックの魔除け/Simic Charm》
4 《思考掃き/Thought Scour》
3 《究極の価格/Ultimate Price》
Sideboard
4 《悪名の騎士/Knight of Infamy》
1 《肉貪り/Devour Flesh》
3 《本質の散乱/Essence Scatter》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 《否認/Negate》
1 《究極の価格/Ultimate Price》
3 《強迫/Duress》
デルバーは昨日のアメ杯でも復権してましたが、この色はなかなか予想外でした。反抗者をダメージなく落としたいので、究極~ではなく夜の犠牲を採用したく感じましたが、どうなんでしょう。
******************************************************************
下記。ランド買うお小遣いできたら組みたいエスパーコンメモ。
個人的にはこれだけ湧血と即死系ビートが流行ってると、未練ある魂がまったくトランプルに信用おけないので、未練じゃない構成=ソリン抜きでどうにかがんばりたいけど、どうなんでしょうね。
ビート相手の最速マナフルタップ至高の評決は、ボロチャや憤怒で死亡するので、終末大目なのはわかる気がしました。(奇跡終末は憤怒で死ぬのは変わらないですけど奇跡はボーナスなので関係ないですよね)
払拭の価値がどしてもあがる気がします。
エスパーコントロール
Derrick Roper
28th Place at StarCityGames.com
Creatures (1)
1 《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
Planeswalkers (9)
1 《正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
Lands (26)
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
3 《湿った墓/Watery Grave》
Spells (24)
2 《盲従/Blind Obedience》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
2 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《熟慮/Think Twice》
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
4 《終末/Terminus》
Sideboard
1 《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
2 《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
3 《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《払拭/Dispel》
2 《否認/Negate》
1 《心理のらせん/Psychic Spiral》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
エスパーコントロール
James Fullard
27th Place at StarCityGames.com
Planeswalkers (6)
3 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
Lands (26)
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
3 《湿った墓/Watery Grave》
Spells (28)
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
2 《雲散霧消/Dissipate》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
4 《至高の評決/Supreme Verdict》
3 《終末/Terminus》
Sideboard
2 《盲従/Blind Obedience》
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《払拭/Dispel》
2 《戦慄の感覚/Feeling of Dread》
2 《否認/Negate》
1 《心理のらせん/Psychic Spiral》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
エスパーコントロール
Kyle Phillips
17th Place at StarCityGames.com
Creatures (2)
2 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
Planeswalkers (7)
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
Lands (25)
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
3 《湿った墓/Watery Grave》
Spells (27)
3 《盲従/Blind Obedience》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《雲散霧消/Dissipate》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
4 《至高の評決/Supreme Verdict》
3 《終末/Terminus》
Sideboard
3 《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
1 《こだまの呪い/Curse of Echoes》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《払拭/Dispel》
1 《戦慄の感覚/Feeling of Dread》
2 《否認/Negate》
2 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
ジャンドビート
Tyler Lindsey
4th Place at StarCityGames.com
Creatures (28)
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4 《実験体/Experiment One》
3 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 《地獄乗り/Hellrider》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
Lands (24)
3 《森/Forest》
1 《山/Mountain》
4 《血の墓所/Blood Crypt》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
Spells (8)
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《灼熱の槍/Searing Spear》
2 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
Sideboard
1 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《グルールの魔除け/Gruul Charm》
1 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
3 《頭蓋割り/Skullcrack》
2 《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
2 《轟く激震/Rolling Temblor》
突然の衰微は反抗者対策にも今後ありかも。
ボロスビート
Andrew Schneider
4th Place at StarCityGames.com
Creatures (26)
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《地獄乗り/Hellrider》
2 《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
2 《石大工/Stonewright》
4 《流城の貴族/Stromkirk Noble》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
Lands (23)
15 《山/Mountain》
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
Spells (11)
2 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4 《灼熱の槍/Searing Spear》
4 《火柱/Pillar of Flame》
Sideboard
1 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4 《火山の力/Volcanic Strength》
2 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4 《頭蓋割り/Skullcrack》
4 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
似たようなの組んでみました。というかほぼ同じ。
下手な新環境デッキだと無視して勝っちゃうことも。
ナヤ人間ビート
Joseph Herrera
4th Place at StarCityGames.com
Creatures (31)
4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 《教区の勇者/Champion of the Parish》
3 《前線の衛生兵/Frontline Medic》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4 《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
3 《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
Lands (23)
3 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
3 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
Spells (6)
3 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
Sideboard
2 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
1 《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1 《天啓の光/Ray of Revelation》
2 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2 《火柱/Pillar of Flame》
オーソドックスですね。おおむね懐かしい感じ。
ただ狩達入れてる場合じゃないと個人的には思わなくはない、というか持ってないのと今更買いたくないので、そんなことをw
このマナ域でもケッシグ採用なんだ~と思いました。トップ残ってるから、使いえたんでしょう。近野メインは殴り合い環境だからでしょうか。
人間リアニ
Brian Braun-Duin
4th Place at StarCityGames.com
Creatures (17)
4 《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
4 《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
1 《大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier》
4 《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
Lands (23)
1 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
Spells (20)
4 《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4 《遥か見/Farseek》
4 《根囲い/Mulch》
4 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
Sideboard
3 《大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier》
2 《墓場の浄化/Purify the Grave》
3 《天啓の光/Ray of Revelation》
4 《脳食願望/Appetite for Brains》
3 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
先日友人(お師匠筋でもあるw)が使ってた形に近い。炎樹族がそっちは入っていて、チャンパー出しつつ根囲いという動きがスムーズでした。
かなりの確率で4T~5Tキルなので、対策必須。
トリコフラッシュ
Tanner Lear
5th Place at StarCityGames.com
Creatures (13)
4 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1 《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
4 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Planeswalkers (1)
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
Lands (25)
2 《島/Island》
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
Spells (21)
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
1 《対抗変転/Counterflux》
1 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1 《巻き直し/Rewind》
3 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《熟慮/Think Twice》
3 《火柱/Pillar of Flame》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
Sideboard
1 《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
3 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《対抗変転/Counterflux》
1 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
これはまぁ。バランス調整どうするかの部分ですかね。ジェイスメインはメタ読みでしょうか。
4Cトークン
Zan Syed
6th Place at StarCityGames.com
Creatures (10)
4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2 《スラーグ牙/Thragtusk》
Planeswalkers (5)
2 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
Lands (25)
1 《血の墓所/Blood Crypt》
3 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
Spells (20)
1 《集団的祝福/Collective Blessing》
3 《無形の美徳/Intangible Virtue》
1 《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
2 《深夜の出没/Midnight Haunting》
2 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
4 《遥か見/Farseek》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
Sideboard
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3 《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
1 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
1 《天啓の光/Ray of Revelation》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
1 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
回るのかどうかさっぱりわからない。
ジャンドミッドレンジ
Ryan Lee
7th Place at StarCityGames.com
Creatures (14)
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4 《スラーグ牙/Thragtusk》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
3 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
Planeswalkers (4)
2 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
Lands (25)
1 《森/Forest》
3 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
Spells (17)
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《究極の価格/Ultimate Price》
2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
4 《遥か見/Farseek》
2 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
Sideboard
2 《派手な投光/Glaring Spotlight》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
2 《強迫/Duress》
2 《火柱/Pillar of Flame》
2 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
ジャンドコン。リリアナメインは、呪禁的には天敵だったので、わからなくもないです。
今後PWがどの程度生きてけるんでしょうか。
エスパースピリット
Eddie Walker
8th Place at StarCityGames.com
Creatures (18)
4 《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
4 《地下牢の霊/Dungeon Geists》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
Lands (24)
1 《島/Island》
1 《平地/Plains》
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
2 《湿った墓/Watery Grave》
Spells (18)
3 《盲従/Blind Obedience》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
3 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
Sideboard
2 《真髄の針/Pithing Needle》
4 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3 《拘留の宝球/Detention Sphere》
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
1 《究極の価格/Ultimate Price》
ドローがない。アグレッシブなエスパーですが、どんな速度なんでしょう。大丈夫なんでしょうか。
********************************************************************
その他
グルールビート
James Jenkins
20th Place at StarCityGames.com
Creatures (28)
4 《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 《地獄乗り/Hellrider》
4 《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4 《流城の貴族/Stromkirk Noble》
Lands (23)
5 《森/Forest》
8 《山/Mountain》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
Spells (10)
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4 《灼熱の槍/Searing Spear》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3 《火柱/Pillar of Flame》
Sideboard
2 《地の封印/Ground Seal》
3 《グルールの魔除け/Gruul Charm》
3 《帰化/Naturalize》
3 《頭蓋割り/Skullcrack》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 《火柱/Pillar of Flame》
BUGデルバー
Marsh Usary
19th Place at StarCityGames.com
Creatures (16)
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Lands (20)
3 《島/Island》
4 《繁殖池/Breeding Pool》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《湿った墓/Watery Grave》
1 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
Spells (24)
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《肉貪り/Devour Flesh》
4 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
2 《払拭/Dispel》
4 《シミックの魔除け/Simic Charm》
4 《思考掃き/Thought Scour》
3 《究極の価格/Ultimate Price》
Sideboard
4 《悪名の騎士/Knight of Infamy》
1 《肉貪り/Devour Flesh》
3 《本質の散乱/Essence Scatter》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 《否認/Negate》
1 《究極の価格/Ultimate Price》
3 《強迫/Duress》
デルバーは昨日のアメ杯でも復権してましたが、この色はなかなか予想外でした。反抗者をダメージなく落としたいので、究極~ではなく夜の犠牲を採用したく感じましたが、どうなんでしょう。
******************************************************************
下記。ランド買うお小遣いできたら組みたいエスパーコンメモ。
個人的にはこれだけ湧血と即死系ビートが流行ってると、未練ある魂がまったくトランプルに信用おけないので、未練じゃない構成=ソリン抜きでどうにかがんばりたいけど、どうなんでしょうね。
ビート相手の最速マナフルタップ至高の評決は、ボロチャや憤怒で死亡するので、終末大目なのはわかる気がしました。(奇跡終末は憤怒で死ぬのは変わらないですけど奇跡はボーナスなので関係ないですよね)
払拭の価値がどしてもあがる気がします。
エスパーコントロール
Derrick Roper
28th Place at StarCityGames.com
Creatures (1)
1 《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
Planeswalkers (9)
1 《正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
Lands (26)
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
3 《湿った墓/Watery Grave》
Spells (24)
2 《盲従/Blind Obedience》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
2 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《熟慮/Think Twice》
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
4 《終末/Terminus》
Sideboard
1 《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
2 《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
3 《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《払拭/Dispel》
2 《否認/Negate》
1 《心理のらせん/Psychic Spiral》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
エスパーコントロール
James Fullard
27th Place at StarCityGames.com
Planeswalkers (6)
3 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
Lands (26)
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
3 《湿った墓/Watery Grave》
Spells (28)
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
2 《雲散霧消/Dissipate》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
4 《至高の評決/Supreme Verdict》
3 《終末/Terminus》
Sideboard
2 《盲従/Blind Obedience》
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《払拭/Dispel》
2 《戦慄の感覚/Feeling of Dread》
2 《否認/Negate》
1 《心理のらせん/Psychic Spiral》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
エスパーコントロール
Kyle Phillips
17th Place at StarCityGames.com
Creatures (2)
2 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
Planeswalkers (7)
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
Lands (25)
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
3 《湿った墓/Watery Grave》
Spells (27)
3 《盲従/Blind Obedience》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《雲散霧消/Dissipate》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
4 《至高の評決/Supreme Verdict》
3 《終末/Terminus》
Sideboard
3 《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
1 《こだまの呪い/Curse of Echoes》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《払拭/Dispel》
1 《戦慄の感覚/Feeling of Dread》
2 《否認/Negate》
2 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
ゲイトクラッシュドラフトと日曜アメ杯
2013年2月4日 趣味 コメント (2)土曜は池袋で、お師匠さん筋お一方と、奥さんとアメで知り合ったお知り合い。
8名ドラフトやりました。
物見遊山で晴れる屋行ったとき、ぼっこぼっこに負けた方がたがいらっしゃり気圧されました(笑
ドラフト経験ほぼ無いので、ピックしてるときの楽しさが半端なかったですが難しかったです。
ほしいカードが、次の週で言いやと思ったら戻ってこないし。
初手パック・ドムリ・ラーデ当然のピック!
でも、その後流れてきた束縛の手をキープ。
後は、白の追放除去、黒黒2の除去を優先ピックして、グルールの湧血持ちや優良白クリーチャーを待つも全然流れてこない。
ドムリはあるけど、束縛の手キープしたこともあり、3マナアンブロッカブルディミーアやら夜帷の死霊が流れてくるので、あー上が緑赤使ってるのでこりゃむりだと、ディミーア優先ピックしていく。
ただ後2パックが黒始原体で残念(弱くはないけど遅い)、クロパ的なビートを組んでみたんですが、戦闘時に先制やらハンコンやら選べる天使入りのボロスに2回当たって、負け。
勝った相手は奥さんという微妙な・・・
2回目のドラフトは、フルボッコでした。
レア取り切りルールじゃないと、土地キープしちゃうんでしょうけど、搾取される感もあるので、まだまだ練習してからドラフトトップ取りは遊ぼうかねぇ、とか奥さんと話ながら帰りました。
ほいでも、ピックしてるときは大変面白かったのでまたやりたいです。
ご存じの方がいらっしゃるかわかりませんが、自分はボードゲームも趣味なので、あやつり人形に似ているような印象を受けました。
********************************************************************
日曜
奥さんと、夏から始めた友人一人、お師匠筋の方1名の計4人でBOX剥きながら自宅で、シールドせっかくなんでやりました。
BOX剥くならシールドも練習しといたほうがいいよね!
昨日負けた、戦闘フェイズにいろいろ選べる天使を引いたのでボロスに行きたかったんですが、きれいさっぱり生き物がディミーアと分割で、2デッキ作れる状態。結局ボロスt緑の湧血は無しという惜しいボロス、ただし除去満載(天使引けば無双)と、ディミーアの死霊やアンブロッカブル3対束縛の手っていう2デッキどちらか悩む。
様子見でボロスを使って初戦に、お師匠さんと当たり、ボロスでオレリアの憤怒入りでまあ戦線壊滅でGG
勝てる気がしなかったです。
で、あとの2戦はディミーア使いましたが、死霊と束縛の手が無双して2-0、2-0
うーん、初戦もこっちだったか(憤怒打たれたら終わってたけど、呪文裂きもあったし)
*************************************************************************
シールドが終わりPM5時、あわてて大宮アメ杯に行きました。
川越の勝手にお師匠さんと呼んでる方とお会いしたんですが、エスパー杯優勝ですと。さすがですな!
デッキ作る余裕が平日になかったので、呪禁バントにシミックチャームや微調整。アジャニも足しました。
一戦目、オルゾフコン ××
マリガン・マリガン、全くクロックが行かない初手で余りに遅すぎて負け。
除去のない盲従と幽霊議員とゲラルフで吸うのがメインのデッキだったので、回ればとれたんですが、相変わらずマリガン基準が厳しいですこのデッキ。
おそーく負けたんですがトラフトも銀刃も引かず。
二戦目 赤単ウィニー ×○×
自分も調整用に組んでて最高マナヘルライダーと、陰鬱火力と苛立たしいタイプで、そこそこ巷で見るやつ。
割と先手げーの、不毛な削りあいゲー。
後手 後手分負け(まじで)
先手 先手分勝ち
後手 巡礼者は焼かれるもののトラフト高まったり回りは不可視はエンチャついたり最速部類なんだけど、1点届かず負け
不毛だ!
三戦目 人間リアニ(カルテルの無限コンボタイプ)○○
炎樹族をチャンパー出だしつつ根囲いとか忌まわしい回収とか動きがめっさうさんくさいwあ、当たったのは身内でお師匠さんです。
ただ、こちらチャンパー関係ないデッキなんで相手が4Tコンボ決まらない回りならだいたい勝ちって言う、これまたすれちがいの先手有利の不毛マッチでした。
結局4~5Tにコンボは一度も決まらず、2戦目は安らかな眠りと金輪際と否認初手にトラフトだったので、サイド後がきつそうでした。
この日奥さんは、ギセラ・静穏2枚づつの、4マナ域をゴーア族にして一族の誇示やボロチャをさして一撃死がかなりあるナヤで2-1でした
負けた相手は、エスパー杯でお師匠さんと当たった、ジロリアンの4番(ご本人は3番打者とか)反抗者入りのきっついデッキだったみたいです。
反抗者にハンコンついてボロチャ打った瞬間コンボ決まるのは、まじやばいすね。
どれもふつうに超優良カードで、別にコンボデッキ構成じゃなくても、なんとなく決まっちゃうのがやばい。
かといって、ブロックしません言うても、ボロチャ2段攻撃やらふつうにやばい。
相手反抗者・奥さんロクソとスラーグ残りかすの3/3トークンが立ってて、奥さんが、反抗者にパンチ。
相手が反抗者でロクソブロックで、アゾチャでハンコンつけてボロチャで破壊されないを打って無限ライフ仕掛けてきました。
そのタイミングで、奥さんはゴーア族を湧血2枚とボロチャ2段攻撃
スタックに積まれたのは
ボロチャ2段(奥さん)
ゴーア族2枚
ボロチャ(相手破壊されない)
アゾチャ(相手ハンコン)
3/3が11/11になり二段攻撃で、まず先制攻撃分だけはプレイヤーにダメージ相手ライフ残り9、通常戦闘時は同時に解決なので、ハンコンで3回回復と11点が同時に飛ぶので、ギリ届かず。
因みにこのケースですと、誘発する無限ライフはそのあと誘発なので、もしダメージが届いていれば、勝ちうるそうです。
にしても、反抗者はやばい。コンボ達成が簡単過ぎて、使うか対処しないとあかん。
アメの発売日朝覗きにだけ行ったんですが、その時は500円だったんです、最初はもっと安かったそうです。夜は1700円になってて、もう手がでませんでした。
非常に悔やんだ日でした。
ジロリアンのお相手さんは何度もも並んで反抗者身内分も買い揃えられたそうです。先見がすばらしすぎます。
***********************************************************************
フリプで、エスパー優勝のフラッシュと呪禁で遊んでいただきました。
サイド後ボーラスで、霊気化見たときの絶望感やばいっすねw
あと、反抗者コンボとかもあるし、電術士で特にアタック時以外でもコンボ達成できるので、送還なり、インスタント除去なりはマストでとらないとやばそうです。
そんなこんなで実入りの多い土日でした。
とりあえず自分は、呪禁はもう無理かな感が漂っているので、ゼガーナ使ったバントミッドレンジか、フラッシュかエスパー感がえ中。
8名ドラフトやりました。
物見遊山で晴れる屋行ったとき、ぼっこぼっこに負けた方がたがいらっしゃり気圧されました(笑
ドラフト経験ほぼ無いので、ピックしてるときの楽しさが半端なかったですが難しかったです。
ほしいカードが、次の週で言いやと思ったら戻ってこないし。
初手パック・ドムリ・ラーデ当然のピック!
でも、その後流れてきた束縛の手をキープ。
後は、白の追放除去、黒黒2の除去を優先ピックして、グルールの湧血持ちや優良白クリーチャーを待つも全然流れてこない。
ドムリはあるけど、束縛の手キープしたこともあり、3マナアンブロッカブルディミーアやら夜帷の死霊が流れてくるので、あー上が緑赤使ってるのでこりゃむりだと、ディミーア優先ピックしていく。
ただ後2パックが黒始原体で残念(弱くはないけど遅い)、クロパ的なビートを組んでみたんですが、戦闘時に先制やらハンコンやら選べる天使入りのボロスに2回当たって、負け。
勝った相手は奥さんという微妙な・・・
2回目のドラフトは、フルボッコでした。
レア取り切りルールじゃないと、土地キープしちゃうんでしょうけど、搾取される感もあるので、まだまだ練習してからドラフトトップ取りは遊ぼうかねぇ、とか奥さんと話ながら帰りました。
ほいでも、ピックしてるときは大変面白かったのでまたやりたいです。
ご存じの方がいらっしゃるかわかりませんが、自分はボードゲームも趣味なので、あやつり人形に似ているような印象を受けました。
********************************************************************
日曜
奥さんと、夏から始めた友人一人、お師匠筋の方1名の計4人でBOX剥きながら自宅で、シールドせっかくなんでやりました。
BOX剥くならシールドも練習しといたほうがいいよね!
昨日負けた、戦闘フェイズにいろいろ選べる天使を引いたのでボロスに行きたかったんですが、きれいさっぱり生き物がディミーアと分割で、2デッキ作れる状態。結局ボロスt緑の湧血は無しという惜しいボロス、ただし除去満載(天使引けば無双)と、ディミーアの死霊やアンブロッカブル3対束縛の手っていう2デッキどちらか悩む。
様子見でボロスを使って初戦に、お師匠さんと当たり、ボロスでオレリアの憤怒入りでまあ戦線壊滅でGG
勝てる気がしなかったです。
で、あとの2戦はディミーア使いましたが、死霊と束縛の手が無双して2-0、2-0
うーん、初戦もこっちだったか(憤怒打たれたら終わってたけど、呪文裂きもあったし)
*************************************************************************
シールドが終わりPM5時、あわてて大宮アメ杯に行きました。
川越の勝手にお師匠さんと呼んでる方とお会いしたんですが、エスパー杯優勝ですと。さすがですな!
デッキ作る余裕が平日になかったので、呪禁バントにシミックチャームや微調整。アジャニも足しました。
一戦目、オルゾフコン ××
マリガン・マリガン、全くクロックが行かない初手で余りに遅すぎて負け。
除去のない盲従と幽霊議員とゲラルフで吸うのがメインのデッキだったので、回ればとれたんですが、相変わらずマリガン基準が厳しいですこのデッキ。
おそーく負けたんですがトラフトも銀刃も引かず。
二戦目 赤単ウィニー ×○×
自分も調整用に組んでて最高マナヘルライダーと、陰鬱火力と苛立たしいタイプで、そこそこ巷で見るやつ。
割と先手げーの、不毛な削りあいゲー。
後手 後手分負け(まじで)
先手 先手分勝ち
後手 巡礼者は焼かれるもののトラフト高まったり回りは不可視はエンチャついたり最速部類なんだけど、1点届かず負け
不毛だ!
三戦目 人間リアニ(カルテルの無限コンボタイプ)○○
炎樹族をチャンパー出だしつつ根囲いとか忌まわしい回収とか動きがめっさうさんくさいwあ、当たったのは身内でお師匠さんです。
ただ、こちらチャンパー関係ないデッキなんで相手が4Tコンボ決まらない回りならだいたい勝ちって言う、これまたすれちがいの先手有利の不毛マッチでした。
結局4~5Tにコンボは一度も決まらず、2戦目は安らかな眠りと金輪際と否認初手にトラフトだったので、サイド後がきつそうでした。
この日奥さんは、ギセラ・静穏2枚づつの、4マナ域をゴーア族にして一族の誇示やボロチャをさして一撃死がかなりあるナヤで2-1でした
負けた相手は、エスパー杯でお師匠さんと当たった、ジロリアンの4番(ご本人は3番打者とか)反抗者入りのきっついデッキだったみたいです。
反抗者にハンコンついてボロチャ打った瞬間コンボ決まるのは、まじやばいすね。
どれもふつうに超優良カードで、別にコンボデッキ構成じゃなくても、なんとなく決まっちゃうのがやばい。
かといって、ブロックしません言うても、ボロチャ2段攻撃やらふつうにやばい。
相手反抗者・奥さんロクソとスラーグ残りかすの3/3トークンが立ってて、奥さんが、反抗者にパンチ。
相手が反抗者でロクソブロックで、アゾチャでハンコンつけてボロチャで破壊されないを打って無限ライフ仕掛けてきました。
そのタイミングで、奥さんはゴーア族を湧血2枚とボロチャ2段攻撃
スタックに積まれたのは
ボロチャ2段(奥さん)
ゴーア族2枚
ボロチャ(相手破壊されない)
アゾチャ(相手ハンコン)
3/3が11/11になり二段攻撃で、まず先制攻撃分だけはプレイヤーにダメージ相手ライフ残り9、通常戦闘時は同時に解決なので、ハンコンで3回回復と11点が同時に飛ぶので、ギリ届かず。
因みにこのケースですと、誘発する無限ライフはそのあと誘発なので、もしダメージが届いていれば、勝ちうるそうです。
にしても、反抗者はやばい。コンボ達成が簡単過ぎて、使うか対処しないとあかん。
アメの発売日朝覗きにだけ行ったんですが、その時は500円だったんです、最初はもっと安かったそうです。夜は1700円になってて、もう手がでませんでした。
非常に悔やんだ日でした。
ジロリアンのお相手さんは何度もも並んで反抗者身内分も買い揃えられたそうです。先見がすばらしすぎます。
***********************************************************************
フリプで、エスパー優勝のフラッシュと呪禁で遊んでいただきました。
サイド後ボーラスで、霊気化見たときの絶望感やばいっすねw
あと、反抗者コンボとかもあるし、電術士で特にアタック時以外でもコンボ達成できるので、送還なり、インスタント除去なりはマストでとらないとやばそうです。
そんなこんなで実入りの多い土日でした。
とりあえず自分は、呪禁はもう無理かな感が漂っているので、ゼガーナ使ったバントミッドレンジか、フラッシュかエスパー感がえ中。
今日、FNM(どっか) 間に合えばですが。
大宮アメニティか、間に合わなければオーガ。仕事の都合で川越だとホビステ?
もしくは仕事の都合で渋谷だと、ちょっとゆーめーどころのデスメタルが来日してるのでそっちいくかも。
そいで、ライブなりFNMなり後体力あれば、オーガの0時深夜プレリ
土曜1時から大宮アメニティプレリ
日曜1時から大宮アメニティプレリ
それぞれ、両日とも知り合いが散る感じなので、どちらも参加。
ギルドパクトはとりあえずシングル買いをたぶんします(だんだんと1BOX分くらいはむいたりもらったりするだろうし)
大宮アメニティか、間に合わなければオーガ。仕事の都合で川越だとホビステ?
もしくは仕事の都合で渋谷だと、ちょっとゆーめーどころのデスメタルが来日してるのでそっちいくかも。
そいで、ライブなりFNMなり後体力あれば、オーガの0時深夜プレリ
土曜1時から大宮アメニティプレリ
日曜1時から大宮アメニティプレリ
それぞれ、両日とも知り合いが散る感じなので、どちらも参加。
ギルドパクトはとりあえずシングル買いをたぶんします(だんだんと1BOX分くらいはむいたりもらったりするだろうし)
晴れる屋スタン夕方の部
2013年1月22日 趣味 コメント (4)また、呪バント
天使の監視者メイン、魂の洞窟3、絡み根3
サイドに払拭、否認、安らかな眠り、金輪際等
1.エスパーコン
終末、拘留、評決、ネファリア
× 絡み根、トラフト展開した後3T終末、啓示もうたれ至高の評決や終末ディスカードされはじめたので勝ち見えないので投了。
○ 先手巡礼者プレイ後2ターン目トップ終末。クロック残ってたのでトラフト強化勝ち
○ 後手トラフト通る→流される前に強化勝ち
このカラーリングに勝てるとわ
2.トリコフラッシュ
× 先手マリガン→絡み根火柱、トラフト引くも流される。その後天使の監視者と巡礼者は巡礼者灼熱→瞬唱から天使灼熱で負け
○ 一回流されるも、絡み根3枚の序盤クロックで押し切り。
○ 巡礼者焼かれず、トラフト、高まるとランド、銀刃の最速ハンド勝ち
3 青白フラッシュ
土曜のGPT予選最終戦で負けた方。その後決勝ラウンドで優勝されてたのでざっとレシピは知ってたんですが。
× 巡礼者をアンタップフェイズに戦慄タップされ、ボーラスで評決→ガーゴイルどうにもならず負け
× 先手巡礼者と森豊かな成長を色マナ頼りのトラフト銀刃ハンドキープするも、豊かな~を隔離する~で割られ負け。
どうも格も負け感。終わったあと、店員さん対フラッシュサイド案いただいたり大変感謝でした。
負けましたが、パックからブラスカで、良かったです。
少し前トリコフラッシュ自分も使ってましたが、全然だめな回ししてたので、またちょっと使ってみようかしらん。回すとフラッシュ側の視点も考えれるようになるのかも。
まわると鬼だけど全除去×2されると、あまりにもろいすねえ。
天使の監視者メイン、魂の洞窟3、絡み根3
サイドに払拭、否認、安らかな眠り、金輪際等
1.エスパーコン
終末、拘留、評決、ネファリア
× 絡み根、トラフト展開した後3T終末、啓示もうたれ至高の評決や終末ディスカードされはじめたので勝ち見えないので投了。
○ 先手巡礼者プレイ後2ターン目トップ終末。クロック残ってたのでトラフト強化勝ち
○ 後手トラフト通る→流される前に強化勝ち
このカラーリングに勝てるとわ
2.トリコフラッシュ
× 先手マリガン→絡み根火柱、トラフト引くも流される。その後天使の監視者と巡礼者は巡礼者灼熱→瞬唱から天使灼熱で負け
○ 一回流されるも、絡み根3枚の序盤クロックで押し切り。
○ 巡礼者焼かれず、トラフト、高まるとランド、銀刃の最速ハンド勝ち
3 青白フラッシュ
土曜のGPT予選最終戦で負けた方。その後決勝ラウンドで優勝されてたのでざっとレシピは知ってたんですが。
× 巡礼者をアンタップフェイズに戦慄タップされ、ボーラスで評決→ガーゴイルどうにもならず負け
× 先手巡礼者と森豊かな成長を色マナ頼りのトラフト銀刃ハンドキープするも、豊かな~を隔離する~で割られ負け。
どうも格も負け感。終わったあと、店員さん対フラッシュサイド案いただいたり大変感謝でした。
負けましたが、パックからブラスカで、良かったです。
少し前トリコフラッシュ自分も使ってましたが、全然だめな回ししてたので、またちょっと使ってみようかしらん。回すとフラッシュ側の視点も考えれるようになるのかも。
まわると鬼だけど全除去×2されると、あまりにもろいすねえ。
グランプリ横浜トライアル@新大久保
2013年1月19日 趣味 コメント (6)いってきました。
デッキは呪禁バント。
139名スイスドロー8回戦+SE3回戦
怨恨2に天上~は3、絡み根2で生き物少し多めでメイン調整
R1 青なしリアニ
○ トラフト→銀刃→強化
○トラフト→天上.幽体勝ち
R2 ミッドレンジジャンド
○ トラフト→天上でかがり火域離脱勝ち
○ 狩立でるもインビジブル、トラストオーラ勝ち
R3 ナヤ人間ウィニー
○ トラフト→絡み根押し切り勝ち
× 緑マナなしゆるキープ→教区サリア銀刃狩立でフルボッコ
○トラフト→銀刃→幽体勝ち
R4 トリコフラッシュ静電メイン
× 後手、相手四点まで削るもボーラス→至高の評決→ムーア負け
○ インビジブル→トラフトオーラ勝ち
× 残1まで削るも啓示負け。評決警戒でインビジブル一枚だけクロック温存裏目、すごい悔しさ
その日の朝までフラッシュ用サイドの払拭を家の机に忘れて急遽一回もサイドしなかった、リーブの空騎士さしてたのが悔やまれ
R5 ミラーマッチ
○引きゲー勝ち
○引きゲー勝ち
R6 バントヘビーコン
終末評決啓示メインがんつみ
× 3Tトップ終末→評決
○ スラーグ2→スフィンクス→静並び静穏で絡み根追放されが、怨恨ついた高残虐フラッシュ見落としてくれてハイパートラフトオーラ切りワンパンケッコン勝ち
× ダブマリ→トップ終末→サイ→スラーグ2体投了
多分かなり無理ゲー(とくに否認すらサイドしなかったし)
R7 ラクドスミッドレンジ賛否ゾンビより
○ 不可→トラフト強化勝ち
○ 銀刃×銀刃の微妙クロックしか残らずギリギリ勝ち
R8 青白フラッシュ
ここで、2-0だと、上位軒並みidなのでSEでした、ががが
× 残6まで削ったところで評決からスフィンクスで捌かれ負け
× 金輪際で評決宣言するも瞬唱含みで啓示三発負け
払拭が!!
そんなかんじの、大きめの大会初参加でした。
デッキは呪禁バント。
139名スイスドロー8回戦+SE3回戦
怨恨2に天上~は3、絡み根2で生き物少し多めでメイン調整
R1 青なしリアニ
○ トラフト→銀刃→強化
○トラフト→天上.幽体勝ち
R2 ミッドレンジジャンド
○ トラフト→天上でかがり火域離脱勝ち
○ 狩立でるもインビジブル、トラストオーラ勝ち
R3 ナヤ人間ウィニー
○ トラフト→絡み根押し切り勝ち
× 緑マナなしゆるキープ→教区サリア銀刃狩立でフルボッコ
○トラフト→銀刃→幽体勝ち
R4 トリコフラッシュ静電メイン
× 後手、相手四点まで削るもボーラス→至高の評決→ムーア負け
○ インビジブル→トラフトオーラ勝ち
× 残1まで削るも啓示負け。評決警戒でインビジブル一枚だけクロック温存裏目、すごい悔しさ
その日の朝までフラッシュ用サイドの払拭を家の机に忘れて急遽一回もサイドしなかった、リーブの空騎士さしてたのが悔やまれ
R5 ミラーマッチ
○引きゲー勝ち
○引きゲー勝ち
R6 バントヘビーコン
終末評決啓示メインがんつみ
× 3Tトップ終末→評決
○ スラーグ2→スフィンクス→静並び静穏で絡み根追放されが、怨恨ついた高残虐フラッシュ見落としてくれてハイパートラフトオーラ切りワンパンケッコン勝ち
× ダブマリ→トップ終末→サイ→スラーグ2体投了
多分かなり無理ゲー(とくに否認すらサイドしなかったし)
R7 ラクドスミッドレンジ賛否ゾンビより
○ 不可→トラフト強化勝ち
○ 銀刃×銀刃の微妙クロックしか残らずギリギリ勝ち
R8 青白フラッシュ
ここで、2-0だと、上位軒並みidなのでSEでした、ががが
× 残6まで削ったところで評決からスフィンクスで捌かれ負け
× 金輪際で評決宣言するも瞬唱含みで啓示三発負け
払拭が!!
そんなかんじの、大きめの大会初参加でした。
大宮ホビーステーションフライデー
2013年1月18日 趣味 コメント (3)呪禁バントをいじって、絡み根→瞬唱、エンチャ→巨大化にして。
トラフトのかと、銀刃、ケッコンせずだして天使とケッコン→巨大化二本20点!
とかやってみたかったけど、めっちゃ弱体化した!あかんわ
天使の監視者もサイドしてしもたし。
2勝2負でした。
初戦青白コンに事故含め、勝ったあと、ホビステでなうてぽい安定したフラッシュ使いさんのつかう緑無し4コントロールにフルボッコ(禁忌、スフィンクスの啓示、ラクドスリターン、ボーラス、ニコル=ボーラスがフィニッシャー、中略、評決、熟慮、メイン終末まてまで、ジェイスもいたし、めださバランス気になった
その後狩立ジャンドに負け、青白コンに金輪際評決宣言で拘留されるも間に合い勝ち
そんな感じでした
ギリギリパックに届き死儀礼のシャーマンでアド
)
トラフトのかと、銀刃、ケッコンせずだして天使とケッコン→巨大化二本20点!
とかやってみたかったけど、めっちゃ弱体化した!あかんわ
天使の監視者もサイドしてしもたし。
2勝2負でした。
初戦青白コンに事故含め、勝ったあと、ホビステでなうてぽい安定したフラッシュ使いさんのつかう緑無し4コントロールにフルボッコ(禁忌、スフィンクスの啓示、ラクドスリターン、ボーラス、ニコル=ボーラスがフィニッシャー、中略、評決、熟慮、メイン終末まてまで、ジェイスもいたし、めださバランス気になった
その後狩立ジャンドに負け、青白コンに金輪際評決宣言で拘留されるも間に合い勝ち
そんな感じでした
ギリギリパックに届き死儀礼のシャーマンでアド
)
福生の火曜日スタンいってきました。
グリコン難しい。構築もサイドもプレイもキープ基準も。
減ったライフをなかなか戻すカードが限られるからひやひや。
夜鷲入れるべきなのかしら。
ゾンビは気持ちかった。
禁忌と熟慮で悩む。いくつかのカードがシルバーバレット的なので墓地落ち高カロリーが気になる。
溶岩震は強い。
福生では
1 ジャンド×○ドロー
2 ライフ回復リアニ(サイ・スラーグ・ドラグスコル・グリセル・全体除去)○×
一戦目はとれるも、二戦目9マナ相手にあるのに堀葬を手札の雲散霧消じゃなく変転しちゃって、青マナ足らずフラッシュバックで押され、生の杯まで出てきて、アーティファクト対策ゼロ死亡
3 破壊されないセレズニア ××
兎に角、破壊されないや不死、食百足まで。
血統の切断枚数いるなと感じました。
先日も、捕食者のウーズがどうしょうもなかったし。
一応リスト。
クリーチャー:9
3:《瞬唱の魔道士》
3:《ボーラスの占い師》
1:《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2:《竜英傑、ニヴ=ミゼット》
呪文:25
3:《溶岩震》
2:《究極の価格》
3:《熟慮》
1:《サイクロンの裂け目》
3:《灼熱の槍》
1:《対抗変転》
1:《禁忌の錬金術》
3:《雲散霧消》
3:《ラクドスの復活》
3:《戦慄掘り》
1:《血統の切断》
1:《ゾンビの黙示録》
土地:26
1:《島》
2:《沼》
1:《山》
4:《血の墓所》
4:《硫黄の滝》
1:《ネファリアの溺墓》
4:《水没した地下墓地》
1:《幽霊街》
4:《竜髑髏の山頂》
4:《蒸気孔》
サイドボード:15
2:《否認》
3:《火柱》
2:《殺戮遊戯》
2:《冒涜の行動》
1:《記憶の熟達者、ジェイス》
1:《オリヴィア・ヴォルダーレン》
1:《月の賢者、タミヨウ》
2:《強迫》
1:《血統の切断》
グリコン難しい。構築もサイドもプレイもキープ基準も。
減ったライフをなかなか戻すカードが限られるからひやひや。
夜鷲入れるべきなのかしら。
ゾンビは気持ちかった。
禁忌と熟慮で悩む。いくつかのカードがシルバーバレット的なので墓地落ち高カロリーが気になる。
溶岩震は強い。
福生では
1 ジャンド×○ドロー
2 ライフ回復リアニ(サイ・スラーグ・ドラグスコル・グリセル・全体除去)○×
一戦目はとれるも、二戦目9マナ相手にあるのに堀葬を手札の雲散霧消じゃなく変転しちゃって、青マナ足らずフラッシュバックで押され、生の杯まで出てきて、アーティファクト対策ゼロ死亡
3 破壊されないセレズニア ××
兎に角、破壊されないや不死、食百足まで。
血統の切断枚数いるなと感じました。
先日も、捕食者のウーズがどうしょうもなかったし。
一応リスト。
クリーチャー:9
3:《瞬唱の魔道士》
3:《ボーラスの占い師》
1:《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2:《竜英傑、ニヴ=ミゼット》
呪文:25
3:《溶岩震》
2:《究極の価格》
3:《熟慮》
1:《サイクロンの裂け目》
3:《灼熱の槍》
1:《対抗変転》
1:《禁忌の錬金術》
3:《雲散霧消》
3:《ラクドスの復活》
3:《戦慄掘り》
1:《血統の切断》
1:《ゾンビの黙示録》
土地:26
1:《島》
2:《沼》
1:《山》
4:《血の墓所》
4:《硫黄の滝》
1:《ネファリアの溺墓》
4:《水没した地下墓地》
1:《幽霊街》
4:《竜髑髏の山頂》
4:《蒸気孔》
サイドボード:15
2:《否認》
3:《火柱》
2:《殺戮遊戯》
2:《冒涜の行動》
1:《記憶の熟達者、ジェイス》
1:《オリヴィア・ヴォルダーレン》
1:《月の賢者、タミヨウ》
2:《強迫》
1:《血統の切断》
●バントコン 普通のスラーグ・静穏・カウンター6枚・熟慮~スフィンクスで補充系
おおむねドローやらで勝ったり負けたりで、かかりすぎるのですぐ解体。
●グリコンタイミングあわなくてちっとも大会で使えないけど、一番思いいれ。
難しいです、調整相手がいなくて・・・
●トラフとゴー とりまあたま遣わない脳天直撃トラフとゴーで遊んでます。
やってわかるんですが、案外線が細い。序盤の耐えと、コンボパーツと裁きのバランスが対戦相手によって、かなり回答が変わるので難儀。キーパーツ引かないだけで負けるあたり、ちょっとコンボっぽい動きするよねぇ。
まぁ最近はバント呪禁で遊んでました、土地や24に増やしました。
こないだのエスパー戦は、2勝3負けのズークーでしたが、
夜もアメ杯があり参加。
同主催者・同埼玉チャンプ・同GPT とかやたらすごい人らが夜灰に残ったので、散々店員さんに「なんで今日は全国区なのかとおどされました」
実は、お知り合いの、ななせさんの呪禁バンドのスペルを若干いじって出てみたんですが、3戦全勝で、はるか大物な方ばかりだったので、とてもうれしかったです。
初1位なのでうれしかったです。
ほいでも、火曜は、福生に同じデッキで遠征に行って2-1でオポ差で三位。
一位は5C コントロールな方でした。
今日はアメニティ大宮フライデー
人数多くて、リアニやら新規さんも多くてとてお楽しかった。
リアニはちょっと、サイズ負けしすぎて、対策きちんと引かないと不利っぽい。
ともあれ1-2で、灼熱のやりはまだ1枚もゲットできず・・・・・・・・
がんばろう。
おおむねドローやらで勝ったり負けたりで、かかりすぎるのですぐ解体。
●グリコンタイミングあわなくてちっとも大会で使えないけど、一番思いいれ。
難しいです、調整相手がいなくて・・・
●トラフとゴー とりまあたま遣わない脳天直撃トラフとゴーで遊んでます。
やってわかるんですが、案外線が細い。序盤の耐えと、コンボパーツと裁きのバランスが対戦相手によって、かなり回答が変わるので難儀。キーパーツ引かないだけで負けるあたり、ちょっとコンボっぽい動きするよねぇ。
まぁ最近はバント呪禁で遊んでました、土地や24に増やしました。
こないだのエスパー戦は、2勝3負けのズークーでしたが、
夜もアメ杯があり参加。
同主催者・同埼玉チャンプ・同GPT とかやたらすごい人らが夜灰に残ったので、散々店員さんに「なんで今日は全国区なのかとおどされました」
実は、お知り合いの、ななせさんの呪禁バンドのスペルを若干いじって出てみたんですが、3戦全勝で、はるか大物な方ばかりだったので、とてもうれしかったです。
初1位なのでうれしかったです。
ほいでも、火曜は、福生に同じデッキで遠征に行って2-1でオポ差で三位。
一位は5C コントロールな方でした。
今日はアメニティ大宮フライデー
人数多くて、リアニやら新規さんも多くてとてお楽しかった。
リアニはちょっと、サイズ負けしすぎて、対策きちんと引かないと不利っぽい。
ともあれ1-2で、灼熱のやりはまだ1枚もゲットできず・・・・・・・・
がんばろう。
五竜杯は、午前中都合上で断念となりました。
午後、大宮アメニティでフリプなり調整なりできればなと何人か声かけてます。今3~4人。
その後時間あるかたは、そのままアメ杯。
五竜杯都合もあるけど、経験値足りなさすぎて、グリコンがー、うまく回せないのもあるのよねえ。
午後、大宮アメニティでフリプなり調整なりできればなと何人か声かけてます。今3~4人。
その後時間あるかたは、そのままアメ杯。
五竜杯都合もあるけど、経験値足りなさすぎて、グリコンがー、うまく回せないのもあるのよねえ。