忘れないように。
デッキは重トリコ。ボーラス・修復・アゾチャすら無し。

R1 M谷様 セレズニアトークン

先手 ダブマリ トップ強くて勝ち(4T目にきっちり評決、それまでは土地がトップという・・・)
後手 トークン強化エンチャから深夜の出没で、オレリア落とされたのが痛かったけど競り勝ち。

R2 Y島様 身内 青緑赤コン(冒涜の行動・反抗者他)

先手 らせんと啓二でライフレース制して勝ち
後手 冒涜の行動で場を一掃され、エレメンタル宣言の霊異種強すぎて負け
先手 反抗者2体だけをどうしようもなく、流せずそやつらだけを守られて速攻負け。

R3 N村さん グリクシスコン

先週はエスパーだった、安定したコントロール使いの方。

先手、マリガン後2回リターンを通して負け。ライフは8まで詰めるも啓二ハンドのときに限りリターン。

先手 軍勢の集結勝ち

後手 土地3枚で相手がとまり、ドローをカウンターしてクロックを長引かせて勝ち。

2-1(最近2-1ばっか・・・3勝って遠いなー)
ふくろうプロモはもらいました。
奥さん用デッキ検討中。

赤を切った。ヘルカイト・狩達・かがり火が選択外のナヤミッドレンジは現状少なくとも劣化になりすぎてきつい(あと自分がトリコつかっていて、トリコのパーツ取りノジャイアンぷりは半端ないので聖なる鋳造所等が使えない。一時的にトリコから修復を抜いてみたという事情もありまする。)

リンクいただいてる方のところで、みたので価値筋を若干変更して作ってみた。マナカーブ参にさせていただいて・・・勝ち味に弱いかな?
ついシガルダ入れちゃうけど、特にうまみないかも。ワームのが良いかも。と、思ったのでワームにした。

クリーチャー:18
4:《アヴァシンの巡礼者》
2:《ラムホルトの勇者》
4:《ロクソドンの強打者》
3:《修復の天使》
4:《スラーグ牙》
3:《大軍のワーム》

呪文:18
4:《化膿》
4:《遥か見》
4:《未練ある魂》
2:《イニストラードの君主、ソリン》
2:《原初の狩人、ガラク》

土地:24
1:《平地》
1:《沼》
2:《森》
4:《草むした墓》
2:《魂の洞窟》
2:《大天使の霊堂》
4:《寺院の庭》
4:《陽花弁の木立ち》
4:《森林の墓地》

サイドボード:15
2:《死儀礼のシャーマン》
2:《酸のスライム》
2:《強迫》
2:《ゴルガリの魔除け》
3:《死の重み》
2:《獰猛さの勝利》
2:《見えざる者、ヴラスカ》
【CIPデーモンでないクリーチャー破壊神話】M14
Shadowborn Demon

5マナ飛行5/6 デメリット付きといはいえ明確なCIPアドは使える気がする。
なんだか、DGMからやけにデーモン推しがきてますね。

朧記憶ですが、なんか昔場に出たときパーマネント破壊とかいう5マナ天使っていませんでしたっけか?気のせいかな・・・
Ratchet Bomb / 漸増爆弾 (2)アーティファクト(T):漸増爆弾の上に蓄積(charge)カウンターを1個置く。 (T),漸増爆弾を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが漸増爆弾の上に置かれていた蓄積カウンターに等しい、土地でない各パーマネントを破壊する。

昔のリストを見てて、ちらほら見かけるということは使い勝手良いのでしょうか?色問わないですし、『~に触れない』色のコントロールに汎用的にさせそうな良いボックスプロモだと思います。
4枚必要ってわけでもないのもありがたし。

復活の声、買おうか悩んでましたが瞬時トークンさらば!
トークンは対策も容易だって言をいただきましたが本当ですね。
復活の声に関してはそれでもアドの固まりですし、ビートがこれ積みはしない(?)のですが、評決のフルタップに対応して瞬殺を狙ってくるワームの到来なんかは先張りもされるし、しんどそう。

ワームの到来は即刻4枚買いましたがまだ今一勝ちをもたらせてくれません(主に奥さんに)

ゲームデープロモ
ゲームデープロモ
http://www.wizards.com/magic/tcg/events.aspx?x=mtgcom/events/gameday-facts

スリヴァートークン。未練と比べちゃうとあれだけど無色であることが偉い・・・と思える環境にもなるのかな?というかスリヴァーの時代がくるのか。
スリヴァー自体は思い入れないけど。

トップ8のゴブリンが地味にいやらしい動きをしそう。構築はともかく。


そいでもって各地日記が闇の腹心でもりあがってらっしゃる。
モダマス予約権スルーは間違ってたかなー。挿すなら4積カードだし、モダンゆるゆる開始するとしても、まだ敷居高いけど。

ゲームデーって全部逃してるので、出たいんだけど、引越し前夜ではどうか。

今週の予定

2013年5月20日 趣味
翌月曜日が引っ越しなのでばたついているとは思います。
フライデーは出たいところです。

土曜は、フィンランドフェストという、メロデス、バイキング、ゴシックメタルの大御所が一同にかいするメタルライブ予定。

日曜はさすがに準備に専念かなー。やることなくなっていれば、昼からか夕方アメ杯にでも行ける。かも。
が、プロツアー優勝デッキに各4挿しとかで、ゲッパツのローテンションがマックス高まったんだけども、ブロック構築、かな?聞くところによると。
でもリストは気になるので帰ったらみてみやう。

に、してもドライアイドのスペックであまりみないなんて今はクリーチャーみな強いのねえ。
サバンナライオンや、勇丸(こいつはタフ2か)の立場わ。

フクロウプロモはとてもかっこいいので集めたい、が何だかフライデーのランダム配布運に恵まれず、1枚しかゲットできてなかと。

そうそう、FNMのとき(に限らず)、大会の時の店員さんによって上位賞の配られ方が変わると、よそに流れる原因にもなりやすぜ。などと呟いてみる。
レポなし・・・

絶賛引越しの荷物詰めの最中。CDだけでちかれた。
引越自体は月末なんですが、自分は今週やっとかないと、土曜出勤やらライブやらで、片付かないので。
奥さんの実家から応援もきてくださるんですが、ある意味逆にその前にかたしとかなきゃいろいろやばいって言うね!

そんなわけで、土曜久喜と日曜エスパー大会見送りぐぬー。

まわすの、熟達がいりそうですがトリコ久々に使ってやっぱり楽しいですね。
ドヤ顔啓示に概念泥棒打たれたりもしたけど。

そんなこんなですが、カードを詰めるのはギリギリの予定・・・
アメ前に、オーガ参戦前調整いらっしゃったゴジロウさんにでちょっと廻してもらえました。
オーガも考えたのですが、奥さんが間に合うのとエンド時間はやめに帰りたいとのことで、アメに。
オーガもとても行きたく、あっち行ったら勝ててなかったかもですね(と、いってもアメもジロリアンズの皆様が身内あたり真っ盛りで、きっついメンバーでした。)

さて【NFM大宮アメレポ】
結果2-0-1の2位。 パックは乙。でもフクロウプロモはうれしいな。

デッキはトリコフラッシュ。先日TAKAさんとの対戦でだいぶ課題点がみえ、変化・転化圧倒的汎用力の前に、最適火力枠を悩む必要が薄い。
ボーラスや瞬唱で、分割で普通にアドできる。。
カウンターは7枚。
変化・点火は本体ダメージ火力として見ると弱いので、そこをどうバランスとるかが悩み。
魂の洞窟は1挿しは、コントロール2戦とあたると本当にありがたい。
サイドからの霊異種はそれだけで勝てる(先に出されると負ける)のでメインでも良いけど、トリコの重コン的動きとはちょっとちぐはぐかも?
灼熱を切ってみた。その分イゼチャで対コン性能はあがってるけど、螺旋1枚くらいとっても良かったかも。

13回の三回戦


R1 奥さん・・・赤緑 ○×○

○ 後手 奥さんダブマリ。さばいて勝ち。つっても赤単ぎりまではくる。マーカが何げに危ない。アゾチャに弱いのが救い。1枚のギデオン引いてオレリアでおわり。

× 後手 しばかれる

○ 先手 裁いて勝ち。まぁ啓示3回も打てば・・・・

R2 エスパーコン ○×ー

○ 後手 トップ終末で遅れるものの、土地がこちらのが伸び、オレリア連打して削り切り。

× 後手 罪の収集者でイゼチャ捨てられーの、瞬足概念泥棒でぱくられ乙

△ 先手 カウンターお互いがん積みで、魂の洞窟はこちらだけ持ってて、霊異種もサイドで足してカウンターがん済み。 盤面制圧して、霊異種降臨も、あと1T足らず時間切れドロ ー。無念。火力が2点以上がないから、最後彫って火力狙い、または瞬唱えねらいができませんでし た。 いずれにしても霊異種はコントロールミラーだと、先に降臨勝ちなので、あと1T。プレイ速める努力せねば。(3戦とも土地15枚並んでるからしょうがないんだけど) 

R3 ミラートリコ ○×○

○ 先手ゲー感。時間はかかる。魂の洞窟経由天使が強い。
× 競ったけど、土地祭りで負け。
○ 先手 4T目天使宣言からのボーラスアドを生かして、相手が裁いてる間に、エンド前修復→オレリア連打で削り切り。

今回、機敏に動くために、本質の散乱・巻きなおし切って、ギデオンお洒落枠。先導者のらせんを強い、のは強いので使いたいんだけど(2枚くらい)、枠が薄い。そこをもう1枚だけで勝てるカードに変更考え中。

以下リスト。

トリコロールオレリア

クリーチャー:12
3:《瞬唱の魔道士》
3:《ボーラスの占い師》
3:《修復の天使》
3:《戦導者オレリア》

呪文:23
3:《熟慮》
3:《イゼットの魔除け》
4:《アゾリウスの魔除け》
2:《雲散霧消》
3:《変化+点火》
3:《スフィンクスの啓示》
1:《対抗変転》
3:《至高の評決》
1:《ギデオン・ジュラ》

土地:25
1:《島》
3:《硫黄の滝》
3:《断崖の避難所》
3:《聖なる鋳造所》
4:《蒸気孔》
4:《神聖なる泉》
3:《氷河の城砦》
1:《処刑者の要塞》
1:《僻地の灯台》
2:《魂の洞窟》

サイドボード:15
2:《霊異種》
2:《払拭》
2:《天啓の光》
2:《ギルドとの縁切り》
1:《否認》
2:《火柱》
2:《拘留の宝球》
1:《真髄の針》
1:《記憶の熟達者、ジェイス》


魔鍵入れて、ヘルカイトないしはファルケンラスまでは伸ばすべきかどうか。
4マナレジェンドのイクサヴァを現段階でこれだけカウンター載るデッキならば採用すべきかどうか。 スペル枠のメイン最適さがどれかどうか。悩ましい。
モグのした働きは怪しいんだけど、サイズ的に進化しやすいのでひとまず仮採用。

進化ジャンドビート

クリーチャー:30
4:《実験体》
4:《流城の貴族》
4:《炎樹族の使者》
4:《火打ち蹄の猪》
2:《モグの下働き》
4:《屑肉の刻み獣》
4:《ゴーア族の暴行者》
4:《地獄乗り》

呪文:8
4:《灼熱の槍》
4:《ドムリ・ラーデ》

土地:22
4:《踏み鳴らされる地》
4:《草むした墓》
4:《血の墓所》
4:《根縛りの岩山》
3:《竜髑髏の山頂》
3:《森林の墓地》

サイドボード:15
3:《ラクドスの魔除け》
2:《突然の衰微》
4:《火柱》
2:《ミジウムの迫撃砲》
2:《反逆の印》
2:《ヴェールのリリアナ》

【M14】Archangel of Thune / テューンのアークエンジェル【神話】
日本語はろ訳(怪)

テューンで読みあってますか?エロくてロリィ人

Archangel of Thune / テューンのアークエンジェル

無色3 白白

クリーチャー-天使

飛行 絆魂
あなたがライフを得るたび、あなたがコントロールする各クリーチャーの上に
+1/+1カウンターを置く。 3/4

Flying
Lifelink

Whenever you gain life,put+1/+1 counter on each creature you control.

本体にダメージ通すよりは緩い条件な気がする。
修復と比べちゃうとちょっと3/4がものたりないけど。弱く、は無いよねぇ。

ただ、強すぎるということも無いと感じてしまう程度には、クリーチャーの強さ
に麻痺している自分がイル・・・

1瞬、瞬足はついてるんだとばかりに勝手に目が見ていたから。

神話。

今、除去も満載過ぎるからどうかな?環境どう動くかな。
M13は全く買わなかったので、M14は初基本セットシールドも含めて、
パック剥くことは多そう。
あんまり前のめりでないかも。
怨恨にすべきかも。セレチャ若干減らして2マナ域クリーチャー、復活の声または、ケンタウルストークン(せっかくプロモ綺麗だし)にすべきかも。
集団的祝福はオーバーキルすぎてくさりそう。

1枚刺しのあれが後ろ向きか。

前のめりにセレズニアビート

クリーチャー:23
4:《アヴァシンの巡礼者》
4:《東屋のエルフ》
4:《絡み根の霊》
4:《銀刃の聖騎士》
4:《ロクソドンの強打者》
3:《ウルフィーの銀心》

呪文:14
3:《セレズニアの魔除け》
4:《ワームの到来》
4:《怨恨》
3:《忘却の輪》

土地:23
4:《平地》
7:《森》
2:《セレズニアのギルド門》
2:《ガヴォニーの居住区》
4:《陽花弁の木立ち》
4:《寺院の庭》

地味に最近相手サイドでよくみる、天啓の光で2枚割って、本体ごと落とそうとするバットリに1マナ余しで構えられるのはえらい。フラッシュバックで、致命的な一枚を、割られるのだけは避けられれば、たいがいトラフトが着地してい且つ殴りに行く局面では一枚割られたんでは、なんともなるまい。

かがり火圏外離脱の為に先に天上の鎧あるなら貼って、時にはワンパン通せば、というときにトラフト本体を割って入らせる。後半冒涜の行動もケア。チャーム系三種のどれかをメタに応じて据えるのは圧倒的に丸い腐らない。

個人的に後ろ向きなカードは大好きだ。払拭を四枚入れたいくらいに。

しかし呪禁はそういじるところが少ないので、ナヤミッドレンジか、ナヤストンピーか白黒緑ジャンクミッドレンジで奥さんのデッキを考えやう。

マナクリ8、ワームの到来4、銀刃4、ロクソ4、ひるまぬ勇気4辺りで調整しやうかしら。スラーグは要らない方向で、土地はガボニー&魂。相性いいのは銀心と、一枚オレリアくらい?ボロチャ破壊されないメイン。

問題はマナクリ戦略そのものが生きれるかどうかと、赤単最速系に間に合うのかどうか。
トリコフラッシュにいたっては、御馳走様っす!てなりそうな。
Chandra’s Phoenix / チャンドラのフェニックス
Chandra’s Phoenix / チャンドラのフェニックス (1)(赤)(赤)
クリーチャー — フェニックス(Phoenix)
飛行
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下で戦場に出てすぐに攻撃したり(T)したりできる。)
あなたがコントロールする赤のインスタント呪文1つか赤のソーサリー呪文1つか赤のプレインズウォーカー1人が対戦相手1人にダメージを与えるたび、チャンドラのフェニックスをあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
2/2


M14の情報がちらほらで、M14ポスターイラストがチャンドラだったので関連は出ると思いましたが。
M13はBOX全く買わなかった始めた時期だったのでヘルカイトもスラーグも最初すごいほしくて悩んだの思い出しました。

チャンドラのフェニックスは、火力が今そんなに強くないので、いっそカウンターバーン系の構成とか、青赤デルバー系で組めるのかな?アグロにナチュラルに今入ってくるかしらん。

PWが気になります。
お友達は、カーンが帰ってきたから、世界線がまた移動して、カーンとかいたストーリーの方へラヴニカの次元からうつっていく伏線のカードがいろいろでるんじゃないかとか、などと。
Scavenging Ooze / 漁る軟泥

Scavenging Ooze / 漁る軟泥 (1)(緑)
クリーチャー — ウーズ(Ooze)
(緑):いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。それがクリーチャー・カードである場合、漁る軟泥の上に+1/+1カウンターを1個置き、あなたは1点のライフを得る。
2/2

強め?ナチュラルリアニ対策でいざとなると死儀礼も食べれるのは同じかしら。
殴るだけのデッキ同士だとアウトするのかな。コストが軽い。

雑記

2013年5月13日 趣味 コメント (2)
デッキを作ろうと思ったのですが、カード並べたところで断念。

引越しを控えて(大宮中心なのは変わらない)いるので、私生活ばたついています。
今月はライブも多いし、週末ハード。楽しいことだらけだから良いですけどね。

何となく思い出した、10月くらいからの大会であった方々、対戦中や、その後の名言を備忘録がてら。

三位 魂の洞窟宣言 カニ

これは忘れられない。トリコフラッシュを自分が使っていたころ、盤面もう無理な場面で宣言されました。が、クツジョークな面白いと思ったのは現環境に要塞ガニしかいないことを知ったとき。
今度、チャンスがあれば、自分もなにか宣言したいとは思っているのですが、そんなマッチはありませんね。

wikiの種族一覧をみているとMTGの歴史の長さを思い知りました。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E8%A7%A3%E8%AA%AC

忍者で、鬼の下僕墨目を使ってみたいです。

二位 土下座ID

1パックを取りにゆく姿勢。すばらしい。昨日自分初めてIDしました。軽い後ろめたさもあり、その後の霊気化に、ああよかった!と思ったことも。

一位 0回戦「起床」

最大のメタゲームだと思います。社会人にとって。自分持病で睡眠薬頼りで寝てるので、朝早い大きい大会は特に実感として残ります。

コントロール要素の無い、ナヤミッドレンジは今最も逆風ではないのか…と思いますが、自分の構築不足なんだとも思います。
主に奥さんのデッキです。
明確な価値筋のあるデッキのほうが、たぶんまだ向いているのかもしれませんが、それ以前に同じデッキを1プレイくらいしか出来ず(自分があいて出来るデッキが少ない)と言うのもおそらくは。
まわりにナヤミッドレンジつかってる方が居ないというのも大きいですね。

全部光らせて

2013年5月13日 趣味
全部光らせて
出たら、公式戦あうとかつら。フォイルかどうかで厚み違うって全然わからんけども。
板橋は駅近くで良いですね。

デッキはまた呪禁バント。
シミチャ枠をジャンドの多さとかがり火・冒涜の行動が増えてるので信仰の盾2枚にしてみた。丸く無いのは承知ですが。

リスト追記(家でPC使える時でないとリスト張れない)

クリーチャー:19
4:《アヴァシンの巡礼者》
4:《復活の声》
1:《剣術の名手》
4:《不可視の忍び寄り》
2:《銀刃の聖騎士》
4:《聖トラフトの霊》

呪文:18
2:《信仰の盾》
4:《天上の鎧》
4:《怨恨》
4:《幽体の飛行》
4:《ひるまぬ勇気》

土地:23
2:《森》
3:《陽花弁の木立ち》
4:《寺院の庭》
4:《繁殖池》
4:《神聖なる泉》
3:《氷河の城砦》
3:《内陸の湾港》

サイドボード:15
4:《絡み根の霊》
3:《近野の巡礼者》
1:《ロクソドンの強打者》
3:《スレイベンの守護者、サリア》
2:《濃霧》
2:《覚悟+意欲》


あと、TAKAさんにお借りした復活の声×4で、布告系除去に耐性を。名手は1枚だけ入れました。1枚しか初手に見たくないのと、ドブン枠の追加1って感じで。
ロクソドンはサイド1にして。

R1 赤単グルール(メイン火力無し) @エスパー常連の方 ○○

○ 先手 インビジブル・幽体・ひるまぬハンドキープ。相手1マリから山→解鎖・解鎖・炎・猪と動いてきて、こちら11まで減ったところでひるまぬ勇気から11点ライフリンクに育ち勝ち。
メイン先手で取れたのとショックランドが1回で助かりました。

○ 後手 アヴァシン・トラフトプランとインビジブルプランも取れるハンドをキープ。アヴァシンには電報を打たれてトラフトプランではなくなりインビジブルキャストからライフリンク5形しながら復活の声で粘る。電報超過だと間に合わなかったかもしれない、けれども赤単側にしてみたら2T目にクロック1枚では構えてられないよなーと。
7まで減ったところで、マーカマーカと2発湧血されるも復活とインビジブルおかわりでブロックして、ライフレース競り勝ち。

R2 4Cコン(白黒青赤) ○○

○ 後手 インビジブルが小さく削り勝ち。遠隔不在で1回生贄にするも後続引いて慈善獣に2回なぐられたところで勝ち。

○ 後手 双方1マリガン 
相手ペイ2から、2回殴ったら終わった。 オレリアとかも入ってたのかな?

R3 青白赤緑コン ○○

○ 先手 復活の声2体の対コンへのエンド前行動制限はえらかった。使ってみると思ったよりめくるめくトークンのサイズが変わるので強いけどバットリぽくアドとられないように注意も必要かも。
18→12→1と削り、勝ち。

○ 後手 インビジブル・トラフトのアヴァシン無しハンドをキープ。インビジブル出した返しに相手トラフト。トラフトは対消滅で、15→10→0でぴたり。

R4 青無しリアニ ○○

 ○ 先手こちら1マリガン。やむなく剣術の名手頼りのハンドをキープで、相手赤黒ランド。終わったか!と思ったけどペイ2してものアサリ。衰微もしくは緑土地引かれる前に殴るしかない!と、名手と心中・・・は、リアニならしない。未練フラッシュバックされても2パンで終わった。

 ○ 後手 色々入れ替える振り。蜘蛛や静穏墓地に落ちるも3回殴って勝ち。リアニには唯一確実に相性良いよなぁ。蜘蛛より、酸スラガン積みで最短ちらつかれるのがきついです。

R5 黒緑コン ×○○ オーガでもぎとりコン(そのときは黒単色を使われてた方)

× 先手 悩んで土地1インビジブルプランキープ。後はどの色でも全部使い切れた…のでマリガンと悩む。初手強迫を打たれ、エンチャ落とされる。6T土地引かず引いた時には相手に死体焼却もあり、負け。ぬるキープ申し訳ない・・・。

○ 先手 土地が氷河の城砦・陽花弁とアヴァシンとトラフト。なんて初動遅いんだ・・・けどキープ・・・強迫2回打たれ初動さらに遅れるも、12点クロック完成。が、もぎとり。冒涜の悪魔と死儀礼シャーマンの回復で、ライフがうごめきながらも、こちら7点のところで再クロック完成勝ち。黒は布告系があるので、復活の声がいる時が本当にありがたい。

○ 10点クロック・ライフリンク形成するも、血の署名連発で土地ともぎとりが間に合い、再スタート。10/10トランプルハンコントラフトと、こちらアヴァシンのみ。相手冒涜の悪魔。アヴァシンはさくってタップさせず強化してから勝ち。

R6 セレズニア復活の声 ○××

ワームの到来居住。 ヴィトゥ・ガジー(5マナまでいた)

この日1位の方でした。マナクリ2種の、銀刃とケッコンして、ワームの到来と居住で殴り倒すデッキ。こちらより数が出るので、復活の声が普通に8/8とかになる。
メインギルドの縁切り2枚・サイドギルドの縁切り2枚。天啓の光もとられていて、相当オーラは意識されてそうでした。

○ 先手 トラフトが2回復活の声を飛び越えて殴って勝ち。

× 後手 こちら1マリ相手2マリ。最短トラフトにギルドの縁切りがささりました。

× 先手 天啓の光とギルドの縁切りハンドをもたれていて、相手ロクソドンと銀刃がケッコン、ワームと銀刃がケッコンで、1回濃霧するも再構築できず負け。インビジブルプランならこちらも銀刃いたので1チャンあったんですが。

R7 4Cコン ID

フリプしたら狩達連打と冒涜の行動に言わされました。今日入れた信仰の盾は引 かがり火と冒涜の行動の多さからみると、まぁ外れてはいなかったと思いますが、シミチャのがさらにより丸くはありますね。サイドは覚悟もさしてました。金輪際先貼りがどう~も、コントロールの思惑はずせないので。

結果5-1-1の4位。


おまけR8 TAKAさん 対グリコン竜英傑

少し早めに1戦TAKAさんが落としたので、当たらずでしたが、マッチの合間ごとに「当たりたい当たりたい」言われるので、R8開始。

グリコンきっつ。サイド後。更に無理でした。うーーーむ。
お借りした、復活の声が、TAKAさん戦では持ち主に気を使って出てこなかったのが惜しいですw

その後、TAKAさんとお連れさんと夫婦でプレインチェイスして遊びました。
プレイチェイス、めっさおもしろかった。
良質のボードゲーム感。

追記・プレイしてみて、ちょっとダイス振りすぎでしたけど楽しかったですしねw 青つかっててタップアウトデッキだからよいですが、ちゃんとインスタント構えて、2人がかりなら霊異種落とせるぜ!みたいなプレイングも、やってくとあるののでしょうかね。
ひとまずは、ワイワイが楽しい。

財布余裕ある月に、ボードゲーム2個買う感覚で、買っても悪くないかも。

オーラバントにおける復活の声は、アグレッシヴなカードじゃなくて丸いカードと感じました。
丸い分、呪禁守りやすく、全除去後も残るクロックと怨恨と、インスタント制限がえらいです。
それはイコール攻め。
エレメンタル、なので、魂の洞窟は入れられないですが。
サイドとメイン合わせてロクソドンと銀刃をなんとしても8枚にしておいて怨恨4枚は残せば、どのデッキにも勝ち得るチャンスは増えそう?

今回サイドにサリアさして復活の声と合わせて、殆ど丸殴りデッキに変わるのでしたがエンチャ抜く分トラフトが弱くなるので銀刃はほしかった。



5/11/ 19:35 いろいろ追記とか誤字訂正。


天才の煽りで分割カード(主に変化転嫁)を捨てて勝つデッキの、冒涜の行動撃ってよし捨てよし、に負けた。
あと、霊異種、ルーリクサー、狩達、スラーグかな見たのは。サイドから帰化とクローンは入っていたよう。色的にエンチャ対策はナチュラライズなのね。

ウーン、オモシロイ。


オーラバントで剣術の名手に別れを告げるため、敢えて3枚刺して出て全部サイドアウトしてやんの。
そんなPWC3-2でドロップ。

みんな!剣術の名手はやばいぞ!入れてるばあちゃんじゃないぞ。
初戦の全除去バント以外みんな教科書もまっかっか!

R1 バントコン ××

× 先手ダブマリ。初手土地寺院の庭以外皆青い→土地なし→評決。青あれば鬼強。よくあります。森ないとブリッツと赤単にしにます。

× 金輪際評決指定→拘留からの評決で、残りライフ4削れず負け。

R2 トリコデルバー ○×○

○ 後手デルバーひっくり返るも18→6→ドブン勝ち。

× トラフト遂消滅→おかわり出すも睡眠負け。デルバー結構いた。進化タイプやトリコやいろいろ。

○ 相手マリガン。三回殴ったら勝った。

R3 ジャンド ○×○

○ 先手後手書いてない。相手遥か見からオリビアプランだったぽいけどオリヴィア出たターンに勝った。

× 狩達→スラーグ→と回復されるうちに残ライフ互いに3。リリアナロックで投了。かかったので投了。

○ ひるまぬ勇気のインビジブルが怨恨2枚のタフ4のままがんばるぐだる。相手毎回ドロー時奇跡見るので、巡礼者2体を肉貪りとリリアナ要員にキャストして金輪際かがり火指定勝ち。最後まで見なかったけども。R5のように冒涜の行動だと死んでるねー。

R4 赤単 ○○

○ 先手、マリガン後の剣術の名手頼りの『森、恨怨・恨点・天上の鎧、陽花弁キープ』。ある意味強い。名手死ぬと終わり。
森セット→相手山オワタカ→流城の貴族。
やばい死んだ?相手解鎖と炎樹おかわり。こわごわ名手置くも焼かれ、ない。相手振るタップだし選択肢もないので、天上と怨恨2枚貼って灼熱の槍圏外には出るもミジウムで落ちる、幽体の飛行と内陸の湾口も引いて片端から貼り勝ち。
偶然かもだけど、これが噂の火力無しメイングルールなのか、それともタイミングで圏外に出ちゃったのか。

○ 後手 トラフト、巡礼者、近野、ひるまぬハンドキープ強い。巡礼者はおとりにもできるか。
森スタート(嬉しいね森スタート)→巡礼者は火柱される淡い期待残念。
ハンドの近野は焼かれるとまずいのでキャストせず。トラフト着地後ひるまぬ貼ってすれ違い殴り合いにし、天使とケッコンして回復こちらライフ15点。相手流城の貴族4/4・3/3、炎樹2体で、このターンは11点クロック&ハンド2枚。
1枚は火力なら近野は焼いてる気がするので、ゴーアとか地獄乗りとかその辺。フルパン念のためのため チャンプして近野さらばゴーアだったけど1点残り勝ち。初手ツヨシと森えらい。

R5 青赤緑コントロール ×○×

× 後手、相手遥か見から狩達とか出てきながらこちらも、ぬっくぬっくほっこりほっこり回復しながら殴ってたら、冒涜の行動で全滅。残りこちら4点。トラフト出すも、ルーリクサー着地で投了。冒涜の行動無警戒にチャンパー出しすぎてアシストしてしもた。黒も白も無いんだし、かがり火万が一もありえるし、冒涜の行動も多いんだから色的にはチャンパー要らない局面だったかもー。

○ 何サイドしよう。とりあえず名手は抜く赤いし。おっす2Tトラフトからドブン。

× 何サイドしよう。わからん。トリコ魂の洞窟宣言多相の~だから、霊異種クローンって2戦目宣言されてたし、いそう。
最短トラフト勝ちパターンから、にひるまぬ勇気貼っておっすしそうになるも、相手マナ加速からのスラーグキャストで立ってるのに、4/4トラフトうっかり殴ってトラフト死んだwww
これはひどい。
霊異種出て負け。とどめのルーリクサーも出てまぁ、投了。天才の煽りで分割カードや冒涜の行動捨てるデッキと後で判明。

知らない殺しだー。て、前にアメでちらっと聞いてたのになあ。

トラフトがスラーグに特攻するくらいだったし、奥さんも3敗で心折れかけ(ルーリクサーからのオレリアの先導者でめっちゃドヤ顔してたのに)ルーリクサーもオレリアもタップしてつい殴ってる。
隣の卓では迷路の終わり完遂目前デッキが興味津々も、寂しい4階いやだというのでドロップ。
リアニとジャンドと新環境の嵐でした。リアニいっぱいいたよ!緒戦落とした都合の当たり運なのか、当たってないけど。
とりあえず名手不安定すぎる。

と、思いました。ロクソドンえらいよロクソドン。
4-1になれば、多分奥さんシールドで続投だったけど、2敗したのでタイ料理食って帰りました。コントロール多かったし、単純に復活の声の強さ度合いは気になるところ。

パッタイ(タイの太い麵)うまいね。

根生まれの防衛と、ワームの到来もサイドしてて構えて磐石のシーンもあったりしたんだけど、大体その前にゲームが終わった。どうなんだろうこれ。ガチ流しコンと当たったら心強いんだと思うけれども。ガチコンでアゾチャ入ってないデッキも少なく、5点瞬足で出して削りきれる場面の多さと、土地が4マナ伸びない確率は悩みどころ。

思ったよりも、ルーリクサー多いくて強い。霊異種やばい。万能すぎる。

R5の方のデッキも面白かったし、あとの対戦も経験積みたかったけど、あまりに疲れました。

だってー。お師匠Nさん行きそうだから、夜中まで奥さんのデッキサイド調整してて半徹で、Nさん朝眠いから来ないって言うんだものーーw←

一応リスト・・・は、まぁいいか?備忘録に土地だけ。多分、最短ビート鑑みて「森の評価」をどう見るかだけど、バランスはまぁ気に入ってます。

4 繁殖池/Breeding Pool
3 氷河の城砦/Glacial Fortress
4 神聖なる泉/Hallowed Fountain
3 内陸の湾港/Hinterland Harbor
3 陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
4 寺院の庭/Temple Garden
2 森

・メモ

土地について。

アグレッシヴマリガン出来ないと死ぬ。
23枚で本当に良いと思う。先手取った時の事故死は本当に泣ける。
ワームの到来までサイドだし今回。後手番の時1枚減らして生き物足したり調整できるのが良し。
コントロール増えたから魂の洞窟取りたいけど、すると豊かな成長取らざるを得ず初手キープは厳しく、さらに流された後きつくなる。また、種族を寄せざるを得ず、せいぜい人間とスピリット宣言しかできなくなる。

そんな中さらに、オーラバントで勝ちきれるのは、きっと22枚に削ってマリガン・プレ無い人なんだろうなーと思う。
1枚しか絶対にみたくないけど、高まる残虐性は、このご時勢ありかも。と、いうか今回オッスしたのはこの1枚挿し利いた。回復しあいの多少長引いたときの7マナ達するまでの相手のプレッシャー感はすごそう。

 サイド後、思い切ってビート寄りに寄せれる構成、ロクソ4・絡み根4・銀刃3とかで前のめり は良いと思う。ワームは・・・雑に強いけど、強いのはむしろビートに除去兼で使える時で、 殆ど、評決に合わせてハンドに来るなんざ無い。

・リアニ対策によく入ってる地の封印。有効なのはほぼコンボ最速だけで地の封印なくても 。ぶっちゃけ削りに行ったほうがよい感すら。天上の鎧出てたら貼りつつキャントリップでキ ーカード掘るから好きですけどね。

・当たらなかったけど、同位卓ら辺にミラーちらほら。


以上雑感でした。

ヘルカイトの無い奥さんのデッキが、勝ち悩んで四苦八苦してるようです。
今度どなたかに見てもらおうかなぁ・・・(組んだのぼくだし)

下手なカードじゃ勝てないと思って、アクローマの記念碑とかサイドしてるくらいだから、ちょっともうちょいなんとかなりそう。
ニン杖×2とガラク2を、速いデッキ以外に抜く相手がいまいち思い当たらないので、自分も使ってみないと、かなあ。
上位モダンマスターズ予約権あるとかで、三十数名。


コントロール増意識し、絡み根2、ワームの到来2、ロクソ3、シミチャ2で出てみた(オーラバント使って人には多分ぞれだけで)

1 ゾンビバルロズ活用 ○○
忌まわしく回収とかで掘ってジャラドまでみた。
掘るデッキには基本に有利なんで、ワームを除去っぽく使って勝ち。

2 オーラバント ××
ふ、ふもー、ふもっふー!相手のが先にライフリンク付、こちらのトラフトは除去カードに。セレチャ剣術名手対策法に入れるも引かず。濃霧も近野も引かず。
ちょっとこのデッキミラーまじどうしよう。
ミラーだもと剣術の名手めっさ強い。けど後はエスパー、トリコ、リアニ、ジャンドが勝ってるしなー。

3 店員Hさん トリコデルバー ○×○
メインは、送還、戦慄の感覚ばり積で呪禁切ってる感じで勝ち。
二本目はトラフト3連打され負け。
三本目はライフリンクして勝ち。

モダマス定価予約権は一応ゲットしたけど、パスした。

奥さんはナヤミッドレンジで1勝2負。
ルーリクサー使いたい言うのでワーム抜き。ルーリクサー強いね警戒6/6がえらいね。
お洒落枠でアクローマの記念碑入れといたら、青相手に降臨かましてた。あと、ルーリクサー→ギセラ(お洒落枠2枚目)もでれば強い。そりゃそうだ。けど呪禁踏みまくって没っていた。

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索