【最近のマジック戦績を簡単に】GPT静岡
2013年11月5日 趣味 コメント (2)ちと仕事がやら出産やらイベントだらけで、あまりフライデー、久喜、大きい大会は出れてないです。
GPT静岡結果を簡単に。
エスパーコン参加。
事前にななせさんにも意見もらい、アショクメイン1、サイド針1を足す。
結果5勝3負
R1オロスコン ××
思考囲い連発→ラクドスリターン
R2黒単タッチ赤 ××
思考囲い連発→ラクドスリターン
R3黒単タッチ青 サイドボード書き間違い発覚マッチロス
大分心が折れかける。
サイド後は8ハンデスばかりかこの環境。
練習と思い続ける。
R4オロスコン ○×○
またオロスだけど今度はサイド含めてリターンケアプレイができた。
R5 バントコン ○○
守るべきフィニッシャーのマナコス差(アショク)
R6 エスパーコン ○×○
先に手札整ったから勝てた。
R7青単波使い ○○
黒タッチしてない型には相性良いかも。
R8 グルールアグロ ○×○
ドムリ、ゼナゴスダブルがちとしんどいけど、破雄の破滅が強かった。
この日サイドに全て落としていた、破滅の刃は最終戦以外インする機会がなかった。多分序盤3連敗したので赤単踏まなかったからかと。言うてもニクソス型が多かったですね、総じて。
昨日は、久喜のTAKAさん達とEDH他。
EDHは、初めて一回だけ勝てました。
ジェネラルは数多のラフィーク。デッキそのものは、かなーーーり調整の余地あり。重いクリーチャ多すぎた(コジレックはドローするからともかく)
あと、下の環境やばいエンチャント多いですねー。
青の、基本土地以外アンタップしないエンチャントは一枚で詰んでしまた。
GPT静岡結果を簡単に。
エスパーコン参加。
事前にななせさんにも意見もらい、アショクメイン1、サイド針1を足す。
結果5勝3負
R1オロスコン ××
思考囲い連発→ラクドスリターン
R2黒単タッチ赤 ××
思考囲い連発→ラクドスリターン
R3黒単タッチ青 サイドボード書き間違い発覚マッチロス
大分心が折れかける。
サイド後は8ハンデスばかりかこの環境。
練習と思い続ける。
R4オロスコン ○×○
またオロスだけど今度はサイド含めてリターンケアプレイができた。
R5 バントコン ○○
守るべきフィニッシャーのマナコス差(アショク)
R6 エスパーコン ○×○
先に手札整ったから勝てた。
R7青単波使い ○○
黒タッチしてない型には相性良いかも。
R8 グルールアグロ ○×○
ドムリ、ゼナゴスダブルがちとしんどいけど、破雄の破滅が強かった。
この日サイドに全て落としていた、破滅の刃は最終戦以外インする機会がなかった。多分序盤3連敗したので赤単踏まなかったからかと。言うてもニクソス型が多かったですね、総じて。
昨日は、久喜のTAKAさん達とEDH他。
EDHは、初めて一回だけ勝てました。
ジェネラルは数多のラフィーク。デッキそのものは、かなーーーり調整の余地あり。重いクリーチャ多すぎた(コジレックはドローするからともかく)
あと、下の環境やばいエンチャント多いですねー。
青の、基本土地以外アンタップしないエンチャントは一枚で詰んでしまた。
【アメニティドリーム大宮一周年記念】
2013年10月6日 趣味 コメント (3)20th争奪杯。
R1 ドランミッドレンジ
○- 時間切れドロー
R2 緑単 ×○×
1・3白ずカウンターと除去と占術してるも、啓二打ち切れず負け。この日唯一破滅の刃メイン4が腐らない相手だっただけに、無念。占術ランドでのキープ基準がぬるくなりすぎてるのかーなー。一人回し(練習?)が足りないのかもね。
R3 オルゾフミッドレンジ ××
思考囲い
R4 ドランミッドレンジ ○×○
思考囲いアドをドロートップから盛り返し。ドローからの盛り返しが重要だから、アゾチャが抜けなそう。拘留頼りすぎ危険。衰微でパリンパリン。アショクパリンパリン。
R5 黒単 ○×ドロー
時間切れが見えてたので、ハイリスクで決めきれる動きをしてペス出るもやっぱり足りず。
シールドプレリの時も引き分けた方なので、次こそはぜひ!(どっちかが勝ちましょう?)
R6 ゴルガリコン ○×○@アメドリ1のおしゃれさん
集中力切れ気味。ミスプ連発。 流してから幽霊議員出して守ろうと思ったら、評決打つ前に議員出して、腐らせたり、マナ色見えなくなってたり。うーんw
あと、遅いデッキなので、なるべく急ごうとしてプレイ早めた、つもりでも尚ドローがあるので、もっと相手のターンに考えねば。
そいで、急いだあげく幽霊議員消え忘れ1回あったので気をつけねば。相手も1回忘れて落とせたことあったけど。
アショクと拘留が衰微パリンクロン割られまくって、思考囲い数えたら15回は打たれた日。
赤単用サイドがめちゃくちゃ腐ってて、初戦重要!て思いました。
R1 ドランミッドレンジ
○- 時間切れドロー
R2 緑単 ×○×
1・3白ずカウンターと除去と占術してるも、啓二打ち切れず負け。この日唯一破滅の刃メイン4が腐らない相手だっただけに、無念。占術ランドでのキープ基準がぬるくなりすぎてるのかーなー。一人回し(練習?)が足りないのかもね。
R3 オルゾフミッドレンジ ××
思考囲い
R4 ドランミッドレンジ ○×○
思考囲いアドをドロートップから盛り返し。ドローからの盛り返しが重要だから、アゾチャが抜けなそう。拘留頼りすぎ危険。衰微でパリンパリン。アショクパリンパリン。
R5 黒単 ○×ドロー
時間切れが見えてたので、ハイリスクで決めきれる動きをしてペス出るもやっぱり足りず。
シールドプレリの時も引き分けた方なので、次こそはぜひ!(どっちかが勝ちましょう?)
R6 ゴルガリコン ○×○@アメドリ1のおしゃれさん
集中力切れ気味。ミスプ連発。 流してから幽霊議員出して守ろうと思ったら、評決打つ前に議員出して、腐らせたり、マナ色見えなくなってたり。うーんw
あと、遅いデッキなので、なるべく急ごうとしてプレイ早めた、つもりでも尚ドローがあるので、もっと相手のターンに考えねば。
そいで、急いだあげく幽霊議員消え忘れ1回あったので気をつけねば。相手も1回忘れて落とせたことあったけど。
アショクと拘留が衰微パリンクロン割られまくって、思考囲い数えたら15回は打たれた日。
赤単用サイドがめちゃくちゃ腐ってて、初戦重要!て思いました。
FNM&久喜。環境最初青白純コンでの負けっぷりと、 テーロス追加後エスパー
2013年9月29日 趣味 コメント (1)オーガにて。
前兆語りを入れた、青白純コン。悪くはないけど、占術ランドでのナチュラルなフラッド防止を、この色だと生き物4体でまかなっている分勝ち味が薄れていた感じ。
エスパーコンやらアメに居た方ともフリプしたけど、カウンター撃ちもらした時がきつい。
オーガでは
1勝1負1ドロー。
勝ったマッチは、ほぼエルズペス。つんよい。めちゃくちゃ強い。
アショクに手札吹っ飛ばされてもなお、盤面に残っていたので、これ1枚で勝てちゃう強さ。
霊異種も強いんだけど、盤面押さえつけてロックもかかる一人完結しているのが使いやすい。
土曜久喜スタンでも、とりあえず青白コン。
1勝2負。
1戦目エスパーの1G目は競ったんですがナチュラルに占術土地と、コントロール我慢ができず負けました。2G目はトリマリGG。
2戦目の青黒コンでは、拘留枠になぜか忘却の輪を入れていたことが発覚!!!
フライーーーーーーーグ土下座!!!!!
エスパーコントロール(THS)
クリーチャー:3
1:《霊異種》
2:《幽霊議員オブゼダート》
呪文:31
3:《破滅の刃》
3:《遠隔+不在》
4:《中略》
4:《解消》
2:《静寂宣告》
2:《心理的打撃》
4:《スフィンクスの啓示》
3:《至高の評決》
2:《拘留の宝球》
2:《思考を築く者、ジェイス》
2:《太陽の勇者、エルズペス》
土地:26
2:《平地》
6:《島》
2:《沼》
4:《静寂の神殿》
4:《湿った墓》
4:《神聖なる泉》
4:《欺瞞の神殿》
サイドボード:15
1:《虚無の王》
1:《灰燼の乗り手》
4:《反論》
2:《墓所への乱入》
1:《至高の評決》
2:《拘留の宝球》
2:《真髄の針》
2:《記憶の熟達者、ジェイス》
前兆語りを入れた、青白純コン。悪くはないけど、占術ランドでのナチュラルなフラッド防止を、この色だと生き物4体でまかなっている分勝ち味が薄れていた感じ。
エスパーコンやらアメに居た方ともフリプしたけど、カウンター撃ちもらした時がきつい。
オーガでは
1勝1負1ドロー。
勝ったマッチは、ほぼエルズペス。つんよい。めちゃくちゃ強い。
アショクに手札吹っ飛ばされてもなお、盤面に残っていたので、これ1枚で勝てちゃう強さ。
霊異種も強いんだけど、盤面押さえつけてロックもかかる一人完結しているのが使いやすい。
土曜久喜スタンでも、とりあえず青白コン。
1勝2負。
1戦目エスパーの1G目は競ったんですがナチュラルに占術土地と、コントロール我慢ができず負けました。2G目はトリマリGG。
2戦目の青黒コンでは、拘留枠になぜか忘却の輪を入れていたことが発覚!!!
フライーーーーーーーグ土下座!!!!!
エスパーコントロール(THS)
クリーチャー:3
1:《霊異種》
2:《幽霊議員オブゼダート》
呪文:31
3:《破滅の刃》
3:《遠隔+不在》
4:《中略》
4:《解消》
2:《静寂宣告》
2:《心理的打撃》
4:《スフィンクスの啓示》
3:《至高の評決》
2:《拘留の宝球》
2:《思考を築く者、ジェイス》
2:《太陽の勇者、エルズペス》
土地:26
2:《平地》
6:《島》
2:《沼》
4:《静寂の神殿》
4:《湿った墓》
4:《神聖なる泉》
4:《欺瞞の神殿》
サイドボード:15
1:《虚無の王》
1:《灰燼の乗り手》
4:《反論》
2:《墓所への乱入》
1:《至高の評決》
2:《拘留の宝球》
2:《真髄の針》
2:《記憶の熟達者、ジェイス》
PWCチームスタン遅めのレポ
2013年9月20日 趣味 コメント (3)行って参りました。台風の中ですが100名以上参加で盛り上がってましたね。
会場でジロリアンの方々を探したのですが、人多くてわがらなかとですぅ←
チームは、
A卓(自分) オーラバント
B卓 アリストクラッツ人間型
C卓 ゴルガリコン
R1 Aグルールアグロ、Bラクドスゾンビ、Cオーラバント
自分は、○××の負け。二戦目のトリプルマリガンと、参戦目のラチェット起動、、、される前になお輝く軌跡かがり火ジャストタイミングで、残ったラチェットで詰みました。
チーム0-3で負け。
R2 Aセレズニアオブン Bトリココン Cジャンド
一戦目、ここで殴りきらないとワーム×銀刃らに圧殺される場面で、削りきれるかと思いきや、信仰の盾窮地でフォグられ負け。
2戦目は荘厳2体で22点削られ負け。
××
チーム0-3で負け。真ん中のトリコは晴れる屋の女性ジャッジさんでした。うまかった。
R3 A緑単ウーズ銀心、Bトリココン、Cゴルガリコン
配置間違った感を3戦で早くも感じつつ。
自分は○××、有利なマッチのはずですが、廻り緩すぎてウーズに攻撃ターン4回くらい与えました。チャーム一度も引かず。
チームは、0-3で負け。
R4 A赤単ラクドス、Bセレズニアオブン、Cグルールアグロ
なんと全部アグロ。
自分は、マリガン計4回後瞬殺されました。
××
チームは、0-3で負け。
R5 Aナヤ(先日五竜で当たりました) Bエスパー、Cゴルガリコン(確か)
相手の事故二戦目もあり○○で勝ち。
結果震わなかったけど楽しかったのでまた出たいです。
会場でジロリアンの方々を探したのですが、人多くてわがらなかとですぅ←
チームは、
A卓(自分) オーラバント
B卓 アリストクラッツ人間型
C卓 ゴルガリコン
R1 Aグルールアグロ、Bラクドスゾンビ、Cオーラバント
自分は、○××の負け。二戦目のトリプルマリガンと、参戦目のラチェット起動、、、される前になお輝く軌跡かがり火ジャストタイミングで、残ったラチェットで詰みました。
チーム0-3で負け。
R2 Aセレズニアオブン Bトリココン Cジャンド
一戦目、ここで殴りきらないとワーム×銀刃らに圧殺される場面で、削りきれるかと思いきや、信仰の盾窮地でフォグられ負け。
2戦目は荘厳2体で22点削られ負け。
××
チーム0-3で負け。真ん中のトリコは晴れる屋の女性ジャッジさんでした。うまかった。
R3 A緑単ウーズ銀心、Bトリココン、Cゴルガリコン
配置間違った感を3戦で早くも感じつつ。
自分は○××、有利なマッチのはずですが、廻り緩すぎてウーズに攻撃ターン4回くらい与えました。チャーム一度も引かず。
チームは、0-3で負け。
R4 A赤単ラクドス、Bセレズニアオブン、Cグルールアグロ
なんと全部アグロ。
自分は、マリガン計4回後瞬殺されました。
××
チームは、0-3で負け。
R5 Aナヤ(先日五竜で当たりました) Bエスパー、Cゴルガリコン(確か)
相手の事故二戦目もあり○○で勝ち。
結果震わなかったけど楽しかったのでまた出たいです。
テーロス全カード公開
2013年9月18日 趣味http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/theros/cig#
完了してたんですね。てんで出遅れた。
ほとんど読めてないので時間ほしいなあ~~。
チーム戦レポはまた。
完了してたんですね。てんで出遅れた。
ほとんど読めてないので時間ほしいなあ~~。
チーム戦レポはまた。
[五竜杯スタンダード]2013/09/15
2013年9月16日 趣味出場はオーラバント。リストはまたいずれ。
9/15五竜出場オーラバント。
6戦 4勝2敗
R1ドムリナヤ ○×○
G1、先手、こちら不可視→ひるまぬ→幽体。相手も巡礼者→ロクソドン→反抗者と悪くない動きだけれど、ライフレースかこちら21点、相手10点で投了。
もう強化ハンドになかったので投了ははやい気もしたけどメインじゃとくになかったのかも。
G2 後手1マリ。相手残9、こちら19で、復活の声2体がいる場でクリーチャー展開→冒涜の行動でリセット。反抗者はいなかったけど、相手の再展開でトークンが太り乙。
G3 先手1マリ後更に陽花弁+氷河の城塞のモッサリスタートだけど、ひるまぬ勇気と否認あったのでゴー。相手はロクソドンスタート、先に殴られ始めたけど毎ターンマナ置けたので否認構えながらエンチャ4枚貼りアタック。通れば勝つけど、相手に2マナ残し天啓の光プレイで、冒涜行動ケアして2枚割られてクロックは5に落ち相手残ライフ3。返しの冒涜の行動フルマナは否認して勝ち。
R2 ドラントークンコン? ○××
G1 先手1マリガン後、繁殖池2トラフト2ランカー1幽体の飛行ハンドキープ。2回ドローして白マナ引けなければ負け。引いて押し、相手は未練→スラーグと出ながら、怨恨を忘却され、ロクソドン追加しながらトラフトおかわりまでして残ライフ押し込み勝ち。
G2 後手、リリアナグッドゲーム。
G3 相手1マリ。リリアナケアにロクソドン戻すか悩むも概ね、未練で数並べでも突破できない気がして、カウンター枚数重視にする。リリアナ、地のやりとりは二回否認し、クロック刻むも後1パンチ前にトップリリアナ負け。
R3オロストークン ○○
G1、先手1マリ、相手信仰なきモノアサリから未練墓地に落としたり無形の美徳貼ったり。ハンコンは引かなかったので、8点と3点でぎり勝ち。
G2、後手トリプルマリガン。土地2不可視、怨恨のみ。3点クロックが後引きで強化され勝ち。
R4 オロスクラッツトークン yajiさん。 ○○
G1先手トリマリ、マタカヨ!と思ったらセレチャ警戒トークンが強化され、警戒の分ライフレース勝ち。悲劇的な過ち一枚で死亡よ!
G2 1点まで詰められるも削りきり。
R5 ジャンド ××
先手、巡礼者→ロクソドン。ロクソドンには天上を化膿を合わされる。生き物は以上!なのでやむなく巡礼者強化でアタック。ライフ4まで詰めたところでスラーグに持ち直され負け。天上をつけずロクソドンが殴るという選択肢があったのかどうか。天上フィズってなければ届いた、のか(戦慄堀なり確定除去で乙だけど)
先手 初手キープ動けるけど生き物ロクソドンのみ。ロクソドン出すと返しリリアナならお疲れ様。狩り達並んでGG。ジャンド相手には二回死んでOKなクリーチャーが盤面にいないと厳しい。
R6トリコフラッシュ(ヘルカイト・反抗者) ○×○
G1 先手、トラフト+幽体が対処されず勝ち。
G2 後手1マリガン。ロクソドンハンドはアゾチャ他で、捌かれクロック刻まれ負け。
G3 後手流されず、相手の動きがそんなに強くなくアゾチャドローで何も引かれなかったので勝ち。
失敗の産物サイドインアウトはハドゥカティので秘密日記にて。。
9/15五竜出場オーラバント。
6戦 4勝2敗
R1ドムリナヤ ○×○
G1、先手、こちら不可視→ひるまぬ→幽体。相手も巡礼者→ロクソドン→反抗者と悪くない動きだけれど、ライフレースかこちら21点、相手10点で投了。
もう強化ハンドになかったので投了ははやい気もしたけどメインじゃとくになかったのかも。
G2 後手1マリ。相手残9、こちら19で、復活の声2体がいる場でクリーチャー展開→冒涜の行動でリセット。反抗者はいなかったけど、相手の再展開でトークンが太り乙。
G3 先手1マリ後更に陽花弁+氷河の城塞のモッサリスタートだけど、ひるまぬ勇気と否認あったのでゴー。相手はロクソドンスタート、先に殴られ始めたけど毎ターンマナ置けたので否認構えながらエンチャ4枚貼りアタック。通れば勝つけど、相手に2マナ残し天啓の光プレイで、冒涜行動ケアして2枚割られてクロックは5に落ち相手残ライフ3。返しの冒涜の行動フルマナは否認して勝ち。
R2 ドラントークンコン? ○××
G1 先手1マリガン後、繁殖池2トラフト2ランカー1幽体の飛行ハンドキープ。2回ドローして白マナ引けなければ負け。引いて押し、相手は未練→スラーグと出ながら、怨恨を忘却され、ロクソドン追加しながらトラフトおかわりまでして残ライフ押し込み勝ち。
G2 後手、リリアナグッドゲーム。
G3 相手1マリ。リリアナケアにロクソドン戻すか悩むも概ね、未練で数並べでも突破できない気がして、カウンター枚数重視にする。リリアナ、地のやりとりは二回否認し、クロック刻むも後1パンチ前にトップリリアナ負け。
R3オロストークン ○○
G1、先手1マリ、相手信仰なきモノアサリから未練墓地に落としたり無形の美徳貼ったり。ハンコンは引かなかったので、8点と3点でぎり勝ち。
G2、後手トリプルマリガン。土地2不可視、怨恨のみ。3点クロックが後引きで強化され勝ち。
R4 オロスクラッツトークン yajiさん。 ○○
G1先手トリマリ、マタカヨ!と思ったらセレチャ警戒トークンが強化され、警戒の分ライフレース勝ち。悲劇的な過ち一枚で死亡よ!
G2 1点まで詰められるも削りきり。
R5 ジャンド ××
先手、巡礼者→ロクソドン。ロクソドンには天上を化膿を合わされる。生き物は以上!なのでやむなく巡礼者強化でアタック。ライフ4まで詰めたところでスラーグに持ち直され負け。天上をつけずロクソドンが殴るという選択肢があったのかどうか。天上フィズってなければ届いた、のか(戦慄堀なり確定除去で乙だけど)
先手 初手キープ動けるけど生き物ロクソドンのみ。ロクソドン出すと返しリリアナならお疲れ様。狩り達並んでGG。ジャンド相手には二回死んでOKなクリーチャーが盤面にいないと厳しい。
R6トリコフラッシュ(ヘルカイト・反抗者) ○×○
G1 先手、トラフト+幽体が対処されず勝ち。
G2 後手1マリガン。ロクソドンハンドはアゾチャ他で、捌かれクロック刻まれ負け。
G3 後手流されず、相手の動きがそんなに強くなくアゾチャドローで何も引かれなかったので勝ち。
失敗の産物サイドインアウトはハドゥカティので秘密日記にて。。
8月だか9月だかに、奥さん経由のママ友さんとこにMTGをしに行ってから1年。
大宮FNMでよくお会いしてお世話になっている、Oさんともそこで出会う。
その時はスラーグ牙と修復がすごく強く感じた。
福生八王子方面の方ともお会いし、その時はゾンビデッキも流行ってて強く感じました。
自分と奥さんはデッキ1つしか持っていかず、青白人間でした。
楽しかったので本腰を入れ、ラブニカブロックからBOXを家計で買い始める。
割と大会なんかもカードプール知る前から出始める。
10月
自分 スラーグ持ってなかったのでケンタ、当時4マナジェイスが高すぎたので、4枚あった啓示を全部入れた、だるだるバントミッドレンジ使用。
初大会でTAKAさんとすれ違いケンタ・啓示連打しているときに「こりゃゾンビ息しないわ!」とギャラリーされながら仰ってたのを、覚えてます。
奥さんは、セレズニアスラーグ修復無し。
全然勝てへんかってん。
11月
啓示が楽しいのと思ったより強いんじゃないか?と思い青白コンにして、戦慄の感覚とか積んでより、だるい型からトリコに変更する。
ボーラス+修復+巻き直し4含めたカウンター12枚で瞬唱は持ってなかった。
奥さんは白単になったり、サリアに惚れたらしく、どんどん前のめりになって小粒化していった。
概ねこのころ使ってたコントロールで大会に出ると、TAKAさんのグリクシスか、ジロリアンの方々の未練ある魂、ソリン、ネファリアの溺母あたりに負率100%を誇り始める。
ちなみにTAKAさんには以後一度も買っていない。マッチをとれたのは1度だけで、青マナが出なかった時のみという。
12月
概ねトリコを続けながらも、ななせさんに前後にお会いしたり、幽体の飛行とトラフトだけでいけるねん!とか、長槍めっちゃ強くて、3色しなくても打点高くできる等教わりいろいろ浮気し始める。修復の天使資産共有で、修復使わない時は、フラッシュしなくて良いデッキを並行し始める。
で、呪禁オーラを使い始める。
奥さんはビッグマナにしたり、「マナクリは何で焼かれるのか!焼かれなきゃ勝てるのに!」とか言われてた記憶。
2013年1月
五竜に出たりyajiさんとお会いしたり晴れる屋遠征したり福生行ったり。
エスパー戦は割合良い出席率で出て、一度だけ池袋にも出た。
呪禁オーラバブルが、割かしどこ出ても結構な数の勝率を持たしてくれて、びびる。
テクニックなんざ力でねじふせろ!と言った鷹村守世界チャンピオンのセリフがよぎる。
すいません・・・。
おもえば、この時期から勝味とドブンの楽さに惚れ、コントロール習熟度をだいぶ落とした気がするー。
2013年2月
ギルド門出て、BOX購入は「死亡よ!」
初動買いの大切さをそろそろ気が付き始める。
奥さんはセレズニア一筋からナヤにも浮気し始め、ケッシグの強さと遥か見が好きになる。
あ、あと、炎樹族の使者を買いに行ったときに、奥さんから懐妊連絡があったのは覚えてる。
2013年3月~
クラッツ作ったり、久喜行ったり割合いいろいろ。
奥さんはずっと炎樹連打したり、グルールに移行。
最も負けたカード
・ネファリアの溺母
・ラクドスの復活
・ケッシグの狼の地
・魂の洞窟
奥さんの最も負けたカード
・オリヴィア・ヴォルダーレン
・スフィンクスの啓示
大宮FNMでよくお会いしてお世話になっている、Oさんともそこで出会う。
その時はスラーグ牙と修復がすごく強く感じた。
福生八王子方面の方ともお会いし、その時はゾンビデッキも流行ってて強く感じました。
自分と奥さんはデッキ1つしか持っていかず、青白人間でした。
楽しかったので本腰を入れ、ラブニカブロックからBOXを家計で買い始める。
割と大会なんかもカードプール知る前から出始める。
10月
自分 スラーグ持ってなかったのでケンタ、当時4マナジェイスが高すぎたので、4枚あった啓示を全部入れた、だるだるバントミッドレンジ使用。
初大会でTAKAさんとすれ違いケンタ・啓示連打しているときに「こりゃゾンビ息しないわ!」とギャラリーされながら仰ってたのを、覚えてます。
奥さんは、セレズニアスラーグ修復無し。
全然勝てへんかってん。
11月
啓示が楽しいのと思ったより強いんじゃないか?と思い青白コンにして、戦慄の感覚とか積んでより、だるい型からトリコに変更する。
ボーラス+修復+巻き直し4含めたカウンター12枚で瞬唱は持ってなかった。
奥さんは白単になったり、サリアに惚れたらしく、どんどん前のめりになって小粒化していった。
概ねこのころ使ってたコントロールで大会に出ると、TAKAさんのグリクシスか、ジロリアンの方々の未練ある魂、ソリン、ネファリアの溺母あたりに負率100%を誇り始める。
ちなみにTAKAさんには以後一度も買っていない。マッチをとれたのは1度だけで、青マナが出なかった時のみという。
12月
概ねトリコを続けながらも、ななせさんに前後にお会いしたり、幽体の飛行とトラフトだけでいけるねん!とか、長槍めっちゃ強くて、3色しなくても打点高くできる等教わりいろいろ浮気し始める。修復の天使資産共有で、修復使わない時は、フラッシュしなくて良いデッキを並行し始める。
で、呪禁オーラを使い始める。
奥さんはビッグマナにしたり、「マナクリは何で焼かれるのか!焼かれなきゃ勝てるのに!」とか言われてた記憶。
2013年1月
五竜に出たりyajiさんとお会いしたり晴れる屋遠征したり福生行ったり。
エスパー戦は割合良い出席率で出て、一度だけ池袋にも出た。
呪禁オーラバブルが、割かしどこ出ても結構な数の勝率を持たしてくれて、びびる。
テクニックなんざ力でねじふせろ!と言った鷹村守世界チャンピオンのセリフがよぎる。
すいません・・・。
おもえば、この時期から勝味とドブンの楽さに惚れ、コントロール習熟度をだいぶ落とした気がするー。
2013年2月
ギルド門出て、BOX購入は「死亡よ!」
初動買いの大切さをそろそろ気が付き始める。
奥さんはセレズニア一筋からナヤにも浮気し始め、ケッシグの強さと遥か見が好きになる。
あ、あと、炎樹族の使者を買いに行ったときに、奥さんから懐妊連絡があったのは覚えてる。
2013年3月~
クラッツ作ったり、久喜行ったり割合いいろいろ。
奥さんはずっと炎樹連打したり、グルールに移行。
最も負けたカード
・ネファリアの溺母
・ラクドスの復活
・ケッシグの狼の地
・魂の洞窟
奥さんの最も負けたカード
・オリヴィア・ヴォルダーレン
・スフィンクスの啓示
【EDH調整中】赤白 戦導者オレリア(自分メモ)
2013年9月10日 趣味 コメント (6)夜中に起きて半徹夜で調整してしまった。。。
チームスタンの検討進めなきゃですが、デッキ自体は大体自分が使うのは2択(ほぼ1択になりそ)
眠い。
EDHオレリア調整中。
殴りきらなきゃだめだ!っていうことで、光輝王の昇天は初手に無いといまいちなのとヘイト値上がって結果負けかねないので、ちょいと調整して、オレリアで殴らせる方向へ特化を実施中。
全員に勝つのはすごい難しいねー、調整まだまだ甘いんでしょうけど。
《セラの聖域》は、ぐだらせる系や守り系エンチャントが少し減り、マナ加速を多く・ドブンを多くしたので減りました。コンボは誰か止めてください(インスタントあれば止めますがー)
クリーチャー:27
1:《セラの高位僧》
1:《鉄のマイア》
1:《金のマイア》
1:《堂々たる撤廃者》
1:《石鍛冶の神秘家》
1:《ミラディンの十字軍》
1:《銀刃の聖騎士》
1:《修復の天使》
1:《刃砦の英雄》
1:《荘厳な大天使》
1:《石切りの巨人》
1:《悪斬の天使》
1:《士気溢れる徴集兵》
1:《破壊のオーガ》
1:《ヘルカイトの突撃者》
1:《太陽のタイタン》
1:《溶鉄の始源体》
1:《真面目な身代わり》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ》
1:《鏡割りのキキジキ》
1:《隠れしウラブラスク》
1:《戦導者オレリア》
1:《山賊の頭、伍堂》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン》
1:《黄金夜の刃、ギセラ》
1:《希望の天使アヴァシン》
1:《エメリアの盾、イオナ》
呪文:38
1:《今を生きる》
1:《連続突撃》
1:《世界大戦》
1:《攻撃の波》
1:《凶暴な打撃》
1:《???忘れた》
1:《ボロスの魔除け》
1:《天使の運命》
1:《欠片の双子》
1:《戦争と平和の剣》
1:《饗宴と飢餓の剣》
1:《肉体と精神の剣》
1:《流刑への道》
1:《糾弾》
1:《審判の日》
1:《神聖なる埋葬》
1:《払拭の一撃》
1:《終末》
1:《摩耗+損耗》
1:《汚損破》
1:《悟りの教示者》
1:《鋼打ちの贈り物》
1:《牧歌的な教示者》
1:《魂の再鍛》
1:《盲従》
1:《沈黙のオーラ》
1:《永遠溢れの杯》
1:《太陽の指輪》
1:《ボロスの印鑑》
1:《友なる石》
1:《精神石》
1:《雷のトーテム像》
1:《彩色の灯籠》
1:《ボロスの魔鍵》
1:《ダークスティールの鋳塊》
1:《ボロスの導き石》
1:《終わりなき休息の器》
1:《金粉の水蓮》
土地:35
10:《平地》
9:《山》
1:《岩だらけの大草原》
1:《統率の塔》
1:《ならず者の道》
1:《戦の大聖堂》
1:《真鍮の都》
1:《戦場の鍛冶場》
1:《進化する未開地》
1:《古の円形劇場》
1:《断崖の避難所》
1:《魂の洞窟》
1:《ボロスのギルド門》
1:《聖なる鋳造所》
1:《処刑者の要塞》
1:《古えの墳墓》
1:《血に染まりし城砦、真火》
1:《永岩城》
サイドボードといううより検討中のカード(というより値段含めてスルー中)
1:《沈黙》
1:《金属モックス》
1:《師範の占い独楽》
1:《等時の王笏》
1:《火と氷の剣》
1:《オパールのモックス》
1:《露天鉱床》
1:《乾燥台地》
1:《湿地の干潟》
1:《高級市場》
1:《家路》
1:《沸騰する小湖》
1:《大焼炉》
チームスタンの検討進めなきゃですが、デッキ自体は大体自分が使うのは2択(ほぼ1択になりそ)
眠い。
EDHオレリア調整中。
殴りきらなきゃだめだ!っていうことで、光輝王の昇天は初手に無いといまいちなのとヘイト値上がって結果負けかねないので、ちょいと調整して、オレリアで殴らせる方向へ特化を実施中。
全員に勝つのはすごい難しいねー、調整まだまだ甘いんでしょうけど。
《セラの聖域》は、ぐだらせる系や守り系エンチャントが少し減り、マナ加速を多く・ドブンを多くしたので減りました。コンボは誰か止めてください(インスタントあれば止めますがー)
クリーチャー:27
1:《セラの高位僧》
1:《鉄のマイア》
1:《金のマイア》
1:《堂々たる撤廃者》
1:《石鍛冶の神秘家》
1:《ミラディンの十字軍》
1:《銀刃の聖騎士》
1:《修復の天使》
1:《刃砦の英雄》
1:《荘厳な大天使》
1:《石切りの巨人》
1:《悪斬の天使》
1:《士気溢れる徴集兵》
1:《破壊のオーガ》
1:《ヘルカイトの突撃者》
1:《太陽のタイタン》
1:《溶鉄の始源体》
1:《真面目な身代わり》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ》
1:《鏡割りのキキジキ》
1:《隠れしウラブラスク》
1:《戦導者オレリア》
1:《山賊の頭、伍堂》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン》
1:《黄金夜の刃、ギセラ》
1:《希望の天使アヴァシン》
1:《エメリアの盾、イオナ》
呪文:38
1:《今を生きる》
1:《連続突撃》
1:《世界大戦》
1:《攻撃の波》
1:《凶暴な打撃》
1:《???忘れた》
1:《ボロスの魔除け》
1:《天使の運命》
1:《欠片の双子》
1:《戦争と平和の剣》
1:《饗宴と飢餓の剣》
1:《肉体と精神の剣》
1:《流刑への道》
1:《糾弾》
1:《審判の日》
1:《神聖なる埋葬》
1:《払拭の一撃》
1:《終末》
1:《摩耗+損耗》
1:《汚損破》
1:《悟りの教示者》
1:《鋼打ちの贈り物》
1:《牧歌的な教示者》
1:《魂の再鍛》
1:《盲従》
1:《沈黙のオーラ》
1:《永遠溢れの杯》
1:《太陽の指輪》
1:《ボロスの印鑑》
1:《友なる石》
1:《精神石》
1:《雷のトーテム像》
1:《彩色の灯籠》
1:《ボロスの魔鍵》
1:《ダークスティールの鋳塊》
1:《ボロスの導き石》
1:《終わりなき休息の器》
1:《金粉の水蓮》
土地:35
10:《平地》
9:《山》
1:《岩だらけの大草原》
1:《統率の塔》
1:《ならず者の道》
1:《戦の大聖堂》
1:《真鍮の都》
1:《戦場の鍛冶場》
1:《進化する未開地》
1:《古の円形劇場》
1:《断崖の避難所》
1:《魂の洞窟》
1:《ボロスのギルド門》
1:《聖なる鋳造所》
1:《処刑者の要塞》
1:《古えの墳墓》
1:《血に染まりし城砦、真火》
1:《永岩城》
サイドボードといううより検討中のカード(というより値段含めてスルー中)
1:《沈黙》
1:《金属モックス》
1:《師範の占い独楽》
1:《等時の王笏》
1:《火と氷の剣》
1:《オパールのモックス》
1:《露天鉱床》
1:《乾燥台地》
1:《湿地の干潟》
1:《高級市場》
1:《家路》
1:《沸騰する小湖》
1:《大焼炉》
殺害の上位互換とはあながち言えないかもしれない
2013年9月9日 趣味 コメント (3)殺害名前がストレートだから!
いやいや。
黒は言うても、次、魂の洞窟か落ちて思考囲い再録程度じゃないすかーー。
いやいや。
黒は言うても、次、魂の洞窟か落ちて思考囲い再録程度じゃないすかーー。
金
大宮アメニティフライデー
ビートと、オーラバントが多いので反抗者型トリコを持って行く。
しかし心はEDHやりたい病。
タイタンさんの、『マッチ早く終わったらEDHやりましょう!』
に、評決と啓示使ってるばやいじゃねー。
と、オーラバントで出る。
R1 青白コン ○××
サイド後の不利感はやはり半端ない。
R2 ナヤワッキーさん ○××
狩達ブリンクに追いつけず。
R3 緑黒コン?ジロリアンおひげのおじさま ○○
EDH オレリア使用
カーリアの強さと、ラブニカの回帰のサイクロプスの起動型能力強かったww
これからの調整が楽しみです。
金曜日夜中
マジックやるきっかけの、奥さんのママ友さん達に夜中きていただき、プレインチェイス。
土
久喜マジックセレブレーション
八王子方面の既知と、シールドやりたいということで参加
奥さんも参加。もう月末か月初予定日なのでお腹が誘発しそう。
ボクはパックから堕落、闇アナ引いたので黒単にする。沼の数たけ除去が計8枚、堕落3枚、ハンコンエンチャント2枚とかなり強かった。
結果一位、奥さん二位。珍しいこともあったもんだ。
既知の友人は4位
日
大宮の自宅に、yajiさん、TAKAさん、わっきーさんがきてくださり、チームスタンとEDHを遊ぶ。
アーカムつよっっっ。
暴動の長ラクドスも強かった。
3日間皆様お疲れさまでした、と、ありがとうございました。
大宮アメニティフライデー
ビートと、オーラバントが多いので反抗者型トリコを持って行く。
しかし心はEDHやりたい病。
タイタンさんの、『マッチ早く終わったらEDHやりましょう!』
に、評決と啓示使ってるばやいじゃねー。
と、オーラバントで出る。
R1 青白コン ○××
サイド後の不利感はやはり半端ない。
R2 ナヤワッキーさん ○××
狩達ブリンクに追いつけず。
R3 緑黒コン?ジロリアンおひげのおじさま ○○
EDH オレリア使用
カーリアの強さと、ラブニカの回帰のサイクロプスの起動型能力強かったww
これからの調整が楽しみです。
金曜日夜中
マジックやるきっかけの、奥さんのママ友さん達に夜中きていただき、プレインチェイス。
土
久喜マジックセレブレーション
八王子方面の既知と、シールドやりたいということで参加
奥さんも参加。もう月末か月初予定日なのでお腹が誘発しそう。
ボクはパックから堕落、闇アナ引いたので黒単にする。沼の数たけ除去が計8枚、堕落3枚、ハンコンエンチャント2枚とかなり強かった。
結果一位、奥さん二位。珍しいこともあったもんだ。
既知の友人は4位
日
大宮の自宅に、yajiさん、TAKAさん、わっきーさんがきてくださり、チームスタンとEDHを遊ぶ。
アーカムつよっっっ。
暴動の長ラクドスも強かった。
3日間皆様お疲れさまでした、と、ありがとうございました。
①灼熱の槍みたいなやつ
灼熱でえーやん?と思ったけど(FNMプロモで使うのかな)
2マナ3点インスタントが出たのはありがたし。
追放除去が少なくて、火柱落ちた後の、復活の声のブイブイ予報がちょい怖い。
呪禁は解体だし、使う側に回る~?
②黒神様
青もどうやらつよそげな。黒も軽い。
ライフゲイン出来ないのがえげつない&破壊不能がえげつないw
変化点火の出番や!言うてもトリコに生き残る道はあるのでしょうか次環境。
③ネコちゃん
2マナ3/3
ケンタウルストークンがアゾチャされても消えない~。
怪物化にスタックで除去るしかなかとですかね。
声・番狼・ロクソドンと、対処が一律に行かないやつらばかりで悩ましいです。
④その他
後は、青黒PWはどうなんでしょう3マナなのは偉い。コントロールミラーで出しちゃえば勝ちそう。ビートにはちょいしんどそう?
アゾチャとめっちゃ相性は良いけど。
ヘルカイト後枠ドラゴンは、タフ4プロテク白が偉い。速攻あるからミジウムでも最低限の仕事はしてそう。むちゃくちゃ強いかと言われると、悩むとこではあるけど、出されると対処がしんどそう。
ぶつかり勝つしかないかな。ルーリク・サーが光る。
グルールPWはただ強い。2/2トークン速攻はコントロール的にしんどすぎるw
ドムリと並ぶとGG
灼熱でえーやん?と思ったけど(FNMプロモで使うのかな)
2マナ3点インスタントが出たのはありがたし。
追放除去が少なくて、火柱落ちた後の、復活の声のブイブイ予報がちょい怖い。
呪禁は解体だし、使う側に回る~?
②黒神様
青もどうやらつよそげな。黒も軽い。
ライフゲイン出来ないのがえげつない&破壊不能がえげつないw
変化点火の出番や!言うてもトリコに生き残る道はあるのでしょうか次環境。
③ネコちゃん
2マナ3/3
ケンタウルストークンがアゾチャされても消えない~。
怪物化にスタックで除去るしかなかとですかね。
声・番狼・ロクソドンと、対処が一律に行かないやつらばかりで悩ましいです。
④その他
後は、青黒PWはどうなんでしょう3マナなのは偉い。コントロールミラーで出しちゃえば勝ちそう。ビートにはちょいしんどそう?
アゾチャとめっちゃ相性は良いけど。
ヘルカイト後枠ドラゴンは、タフ4プロテク白が偉い。速攻あるからミジウムでも最低限の仕事はしてそう。むちゃくちゃ強いかと言われると、悩むとこではあるけど、出されると対処がしんどそう。
ぶつかり勝つしかないかな。ルーリク・サーが光る。
グルールPWはただ強い。2/2トークン速攻はコントロール的にしんどすぎるw
ドムリと並ぶとGG
世間はテーロスですがEDHはじめました
2013年9月5日 趣味 コメント (6)EDH始めました。
半カジュで殆ど買い物メモ用に近いので、参考にはならないと思います。
奥さんと遊ぶには2ついるとなると、大変敷居が思っていたより高いので、とりあえず統率者を二人で決めて(と、いうか色かな)赤白でやってみることに。
高すぎるランドは入ってナイデス。
ご意見なんぞあらば是非に。
デッキにいるカード達は持ってるカードです。
統率者 1:《戦導者オレリア》
クリーチャー:27
1:《鉄のマイア》
1:《金のマイア》
1:《石鍛冶の神秘家》
1:《純鋼の聖騎士》
1:《堂々たる撤廃者》
1:《鬼斬の聖騎士》
1:《ミラディンの十字軍》
1:《銀刃の聖騎士》
1:《刃砦の英雄》
1:《修復の天使》
1:《荘厳な大天使》
1:《真面目な身代わり》
1:《破壊のオーガ》→ドブン枠
1:《士気溢れる徴集兵》→キキジキ待ち枠
1:《石切りの巨人》→とりあえず、サーチ枠の替り。又はキキジキと入れ替わり
1:《悪斬の天使》
1:《ヘルカイトの暴君》
1:《ヘルカイトの突撃者》→饗宴と飢餓の剣をつけて殴りたいだけ
1:《太陽のタイタン》
1:《発光の始源体》
1:《溶鉄の始源体》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ》
1:《戦導者オレリア》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン》
1:《黄金夜の刃、ギセラ》
1:《希望の天使アヴァシン》
1:《エメリアの盾、イオナ》
呪文:38
1:《紅蓮破》
1:《悟りの教示者》
1:《ボロスの魔除け》
1:《余韻》→びっくり枠
1:《摩耗+損耗》→破壊砲台が売ってないので、と思ってたけどエンチャも
1:《汚損破》
1:《鋼打ちの贈り物》
1:《牧歌的な教示者》
1:《流刑への道》
1:《払拭の一撃》→剣鋤日本語があれば、多分それに
1:《審判の日》
1:《神聖なる埋葬》
1:《終末》
1:《光輝王の昇天》→お試し枠
1:《沈黙のオーラ》
1:《霊体の正義》
1:《熱情》
1:《金輪際》
1:《神聖の力線》
1:《天使の運命》
1:《太陽の指輪》
1:《友なる石》
1:《精神石》
1:《乳白色のダイアモンド》
1:《彩色の灯籠》
1:《ボロスの導き石》
1:《ボロスの魔鍵》
1:《金粉の水蓮》
1:《雷のトーテム像》
1:《ダークスティールの鋳塊》
1:《肉体と精神の剣》
1:《戦争と平和の剣》
1:《饗宴と飢餓の剣》
1:《群れの統率者アジャニ》
1:《軍団の戦略》
1:《栄光の頌歌》→クルセイドで良いかも?赤少ないし。
1:《流転の護符》→ジャンプするには大物すぎるやつが今のとこいない
1:《三つの願いの指輪》→サーチが薄いので周り始めたら強そう。重い?
土地:35 総土地枚数要調整。マナファクト10と、マナマイア2なのでパリッシュマリガンならそう事故らない、気はする回した感じ。膠着するとマナフラになるのかも。
13:《平地》
8:《山》
1:《真鍮の都》
1:《処刑者の要塞》
1:《岩だらけの大草原》
1:《魂の洞窟》
1:《進化する未開地》
1:《聖なる鋳造所》
1:《戦場の鍛冶場》
1:《断崖の避難所》
1:《統率の塔》
1:《古えの墳墓》
1:《古の円形劇場》
1:《血に染まりし城砦、真火》
1:《セラの聖域》
1:《永岩城》
投入検討カード
たぶん入ると確定していて、持ってないのはキキジキ
下記のは殆どが持っていないものです(沈黙とかはあるけど)
●ほぼ入るだろうカード(持ってない)
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(MMA)
剣を鍬に/Swords to Plowshares(2ED)
基本、奥さんもやるので入りやすいよう日本語があるものは日本語で集めてます。
キキジキ日本語全然売ってないでやんの!!剣鋤くらいあってもいいのになー(なるべく安めで)
●以下 調べ中カードメモ
1:《沈黙》 ●(持ってる)
1:《死ぬまでの戦い》 ●(持ってる)
1:《解呪》 ●(持ってる)
1:《火炎舌ノカヴー》 ●(持ってる)
1:《ストリオン共鳴体》 ●(持ってる)
1:《類似の金床》 ●(持ってる)
1:《前兆の壁》 ●(持ってる)
1:《レイモスの心臓》 ●(持ってる)
1:《忘却の輪》 ●(持ってる)
1:《業火のタイタン》 ●(持ってる)
1:《静穏の天使》スタンでの低迷をみてるからどうなのか悩ましい
1:《ファイレクシアの再誕》 ●(持ってる)
1:《永遠溢れの杯》 ●(持ってる)
1《:アクローマの復讐》 ●(持ってる)
1:《ファイレクシアの炉》 ●(持ってる)
1:《ガルヴァノス》 ●(持ってる)
1:《ダークスティールの板金鎧》 ●(持ってる)
1:《等時の王笏》 ●(持ってる)
1:《/ 魂の再鍛/Reforge the Soul 》 ●(持ってる)
1:《ボロスの駐屯地》 ●(持ってる)
1:《魂の再鍛》安いフォーチュン
●以下持ってないけど検討中
1:《糾弾》
1:《破壊的脈動》
1:《汚損破》
1:《ギャンブル》
1:《地震》
1:《運命の輪》
1:《土地税》
1:《盲従》テキストに黒入ってるけど使えるんだろうか
1:《血染めの月》
1:《欠片の双子》
1:《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
1:《全ては塵/All Is Dust(ROE)》このデッキでは入れなくていいかも
1:《真実の確信/True Conviction(SOM)》
1:《締め付け/Stranglehold(CMD)》
1:《セラの祝福/Serra’s Blessing(6ED)》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp(CMD)》ジェネラルに使うとどうなるんだろ
1:《赤霊破/Red Elemental Blast(2ED)》
1:《精神の眼》ドロー弱い色なので良さそうではあるけど、アドとっても回る頃にはコンボ決められてそう?
1:《十字軍/Crusade 》
1:《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》
1:《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(MMA)》
1:《火と氷の剣》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(CMD)》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp(CMD)》
1:《師範の占い独楽》
1:《オパールのモックス》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
1:《金属モックス》
1:《金属モックス》
1:《魔力の櫃》
1:《星のコンパス》
1:《連合の秘宝》
1:《生体融合外骨格》
1:《緋色のダイアモンド》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》出せるのか?
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》出せるのか?
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》つよーでも重い?
1:《アカデミーの学長/Academy Rector(UDS)》便利そう。天使の運命もってきそう
1:《セラの高位僧/Serra Ascendant(M11)》
1:《雨ざらしの旅人》フェッチ無いし噛まない気はする
1:《エイヴンの思考検閲者》昔の瞬足もつよー
1:《村の鐘鳴らし》昔の瞬足もつよー
1:《月の大魔術師》血染めの月内臓
1:《憤怒》 熱情枠追加ポスト
1:《目覚ましヒバリ》
1:《心爪のシャーマン》環境を知らないから使い切れる気はあまりしなひ
1:《恨み唸り》基本すぐサクって唱えて6点与える感じ?
1:《隠れしウラブラスク》強そう殴れたら強い生物多いので。
1:《山賊の頭、伍堂》装備品強いの少ないのでサーチ枠としていいかも
1:《新ベナリア》
1:《広漠なる変幻地》
1:《シヴの地溝》
1:《高級市場》
1:《乾燥台地》
1:《湿地の干潟》
1:《家路》
1:《沸騰する小湖》
1:《露天鉱床》
1:《大焼炉》
半カジュで殆ど買い物メモ用に近いので、参考にはならないと思います。
奥さんと遊ぶには2ついるとなると、大変敷居が思っていたより高いので、とりあえず統率者を二人で決めて(と、いうか色かな)赤白でやってみることに。
高すぎるランドは入ってナイデス。
ご意見なんぞあらば是非に。
デッキにいるカード達は持ってるカードです。
統率者 1:《戦導者オレリア》
クリーチャー:27
1:《鉄のマイア》
1:《金のマイア》
1:《石鍛冶の神秘家》
1:《純鋼の聖騎士》
1:《堂々たる撤廃者》
1:《鬼斬の聖騎士》
1:《ミラディンの十字軍》
1:《銀刃の聖騎士》
1:《刃砦の英雄》
1:《修復の天使》
1:《荘厳な大天使》
1:《真面目な身代わり》
1:《破壊のオーガ》→ドブン枠
1:《士気溢れる徴集兵》→キキジキ待ち枠
1:《石切りの巨人》→とりあえず、サーチ枠の替り。又はキキジキと入れ替わり
1:《悪斬の天使》
1:《ヘルカイトの暴君》
1:《ヘルカイトの突撃者》→饗宴と飢餓の剣をつけて殴りたいだけ
1:《太陽のタイタン》
1:《発光の始源体》
1:《溶鉄の始源体》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ》
1:《戦導者オレリア》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン》
1:《黄金夜の刃、ギセラ》
1:《希望の天使アヴァシン》
1:《エメリアの盾、イオナ》
呪文:38
1:《紅蓮破》
1:《悟りの教示者》
1:《ボロスの魔除け》
1:《余韻》→びっくり枠
1:《摩耗+損耗》→破壊砲台が売ってないので、と思ってたけどエンチャも
1:《汚損破》
1:《鋼打ちの贈り物》
1:《牧歌的な教示者》
1:《流刑への道》
1:《払拭の一撃》→剣鋤日本語があれば、多分それに
1:《審判の日》
1:《神聖なる埋葬》
1:《終末》
1:《光輝王の昇天》→お試し枠
1:《沈黙のオーラ》
1:《霊体の正義》
1:《熱情》
1:《金輪際》
1:《神聖の力線》
1:《天使の運命》
1:《太陽の指輪》
1:《友なる石》
1:《精神石》
1:《乳白色のダイアモンド》
1:《彩色の灯籠》
1:《ボロスの導き石》
1:《ボロスの魔鍵》
1:《金粉の水蓮》
1:《雷のトーテム像》
1:《ダークスティールの鋳塊》
1:《肉体と精神の剣》
1:《戦争と平和の剣》
1:《饗宴と飢餓の剣》
1:《群れの統率者アジャニ》
1:《軍団の戦略》
1:《栄光の頌歌》→クルセイドで良いかも?赤少ないし。
1:《流転の護符》→ジャンプするには大物すぎるやつが今のとこいない
1:《三つの願いの指輪》→サーチが薄いので周り始めたら強そう。重い?
土地:35 総土地枚数要調整。マナファクト10と、マナマイア2なのでパリッシュマリガンならそう事故らない、気はする回した感じ。膠着するとマナフラになるのかも。
13:《平地》
8:《山》
1:《真鍮の都》
1:《処刑者の要塞》
1:《岩だらけの大草原》
1:《魂の洞窟》
1:《進化する未開地》
1:《聖なる鋳造所》
1:《戦場の鍛冶場》
1:《断崖の避難所》
1:《統率の塔》
1:《古えの墳墓》
1:《古の円形劇場》
1:《血に染まりし城砦、真火》
1:《セラの聖域》
1:《永岩城》
投入検討カード
たぶん入ると確定していて、持ってないのはキキジキ
下記のは殆どが持っていないものです(沈黙とかはあるけど)
●ほぼ入るだろうカード(持ってない)
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(MMA)
剣を鍬に/Swords to Plowshares(2ED)
基本、奥さんもやるので入りやすいよう日本語があるものは日本語で集めてます。
キキジキ日本語全然売ってないでやんの!!剣鋤くらいあってもいいのになー(なるべく安めで)
●以下 調べ中カードメモ
1:《沈黙》 ●(持ってる)
1:《死ぬまでの戦い》 ●(持ってる)
1:《解呪》 ●(持ってる)
1:《火炎舌ノカヴー》 ●(持ってる)
1:《ストリオン共鳴体》 ●(持ってる)
1:《類似の金床》 ●(持ってる)
1:《前兆の壁》 ●(持ってる)
1:《レイモスの心臓》 ●(持ってる)
1:《忘却の輪》 ●(持ってる)
1:《業火のタイタン》 ●(持ってる)
1:《静穏の天使》スタンでの低迷をみてるからどうなのか悩ましい
1:《ファイレクシアの再誕》 ●(持ってる)
1:《永遠溢れの杯》 ●(持ってる)
1《:アクローマの復讐》 ●(持ってる)
1:《ファイレクシアの炉》 ●(持ってる)
1:《ガルヴァノス》 ●(持ってる)
1:《ダークスティールの板金鎧》 ●(持ってる)
1:《等時の王笏》 ●(持ってる)
1:《/ 魂の再鍛/Reforge the Soul 》 ●(持ってる)
1:《ボロスの駐屯地》 ●(持ってる)
1:《魂の再鍛》安いフォーチュン
●以下持ってないけど検討中
1:《糾弾》
1:《破壊的脈動》
1:《汚損破》
1:《ギャンブル》
1:《地震》
1:《運命の輪》
1:《土地税》
1:《盲従》テキストに黒入ってるけど使えるんだろうか
1:《血染めの月》
1:《欠片の双子》
1:《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
1:《全ては塵/All Is Dust(ROE)》このデッキでは入れなくていいかも
1:《真実の確信/True Conviction(SOM)》
1:《締め付け/Stranglehold(CMD)》
1:《セラの祝福/Serra’s Blessing(6ED)》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp(CMD)》ジェネラルに使うとどうなるんだろ
1:《赤霊破/Red Elemental Blast(2ED)》
1:《精神の眼》ドロー弱い色なので良さそうではあるけど、アドとっても回る頃にはコンボ決められてそう?
1:《十字軍/Crusade 》
1:《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》
1:《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(MMA)》
1:《火と氷の剣》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(CMD)》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp(CMD)》
1:《師範の占い独楽》
1:《オパールのモックス》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
1:《金属モックス》
1:《金属モックス》
1:《魔力の櫃》
1:《星のコンパス》
1:《連合の秘宝》
1:《生体融合外骨格》
1:《緋色のダイアモンド》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》出せるのか?
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》出せるのか?
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》つよーでも重い?
1:《アカデミーの学長/Academy Rector(UDS)》便利そう。天使の運命もってきそう
1:《セラの高位僧/Serra Ascendant(M11)》
1:《雨ざらしの旅人》フェッチ無いし噛まない気はする
1:《エイヴンの思考検閲者》昔の瞬足もつよー
1:《村の鐘鳴らし》昔の瞬足もつよー
1:《月の大魔術師》血染めの月内臓
1:《憤怒》 熱情枠追加ポスト
1:《目覚ましヒバリ》
1:《心爪のシャーマン》環境を知らないから使い切れる気はあまりしなひ
1:《恨み唸り》基本すぐサクって唱えて6点与える感じ?
1:《隠れしウラブラスク》強そう殴れたら強い生物多いので。
1:《山賊の頭、伍堂》装備品強いの少ないのでサーチ枠としていいかも
1:《新ベナリア》
1:《広漠なる変幻地》
1:《シヴの地溝》
1:《高級市場》
1:《乾燥台地》
1:《湿地の干潟》
1:《家路》
1:《沸騰する小湖》
1:《露天鉱床》
1:《大焼炉》
【大宮アメニティドリーム夜スタン結果】2013/8/18
2013年8月20日 趣味デッキは鋭意調整中トリコ。
回していて、段々「どのデッキに対しても五分」というのが体感してきた気がする。
R1 緑黒コン ○×- ドロー
時間切れ。推していたのでエクストラ1ターンも入れず。
R2 青無4Cトークン ○×○
無形の美徳とか、未練とか。リアル実戦は初めての初心者の方でした。
いきなし4Cすげーと思いました。
R3 ジャンド ○×ドロー
サイドが悩ましい。霊異種と軍勢の終結で迷って、結局殺戮遊戯対策に散らして入れた。
あと、針サイドインした。
例によって時間押してたので勝ち味急ぐプレイして、先手6マナ時、守れないけど出した終結はヴラスカで割られるかなーと思ったら割られた。針持ってたし、どうせカウンターできないマナならR2でヴラスカ見てたので、いっそ指定しといてから出すべきだった気もする。
出す出さないはともかく、結果ここが分かれ目で、時間かかって掘って引いた霊異種着地して、エキストラターン5で、削り切れる計算も、5T目プレイできず即時ドロー。
コントロールは、もちょっと相手のターンの時に考えないとなー。あとジャンド相手のインアウトが悩ましい。
否認を足すかどうか何時も悩む。
回していて、段々「どのデッキに対しても五分」というのが体感してきた気がする。
R1 緑黒コン ○×- ドロー
時間切れ。推していたのでエクストラ1ターンも入れず。
R2 青無4Cトークン ○×○
無形の美徳とか、未練とか。リアル実戦は初めての初心者の方でした。
いきなし4Cすげーと思いました。
R3 ジャンド ○×ドロー
サイドが悩ましい。霊異種と軍勢の終結で迷って、結局殺戮遊戯対策に散らして入れた。
あと、針サイドインした。
例によって時間押してたので勝ち味急ぐプレイして、先手6マナ時、守れないけど出した終結はヴラスカで割られるかなーと思ったら割られた。針持ってたし、どうせカウンターできないマナならR2でヴラスカ見てたので、いっそ指定しといてから出すべきだった気もする。
出す出さないはともかく、結果ここが分かれ目で、時間かかって掘って引いた霊異種着地して、エキストラターン5で、削り切れる計算も、5T目プレイできず即時ドロー。
コントロールは、もちょっと相手のターンの時に考えないとなー。あとジャンド相手のインアウトが悩ましい。
否認を足すかどうか何時も悩む。
大宮アメニティゲームデー日曜
2013年8月12日 趣味 コメント (3)デッキは調整が整ってきた、トリコ!
を、大幅にいじってみた!!
改変点は、、メインボードを
ジェイス2リストラ→瞬唱2雇用
火柱2リストラ→変化点火・灼熱の槍追加
軍勢の集結リストラ→小悪魔の遊び雇用
雲散霧消2リストラ→対抗変転雇用
結果は!1勝4負
あかんかった!!対抗変転はリアニと当たらない限りまあ、よしとしよう。
小悪魔の遊びは、霊異種と軍勢の集結にはならなかった。
急かしで撃つときもちいいけどそれだけ。
そしてジェイス重要ミラー先手で特に。軍勢の集結トークンも未練も+能力でナチュラルに対処できるのねー。
を、大幅にいじってみた!!
改変点は、、メインボードを
ジェイス2リストラ→瞬唱2雇用
火柱2リストラ→変化点火・灼熱の槍追加
軍勢の集結リストラ→小悪魔の遊び雇用
雲散霧消2リストラ→対抗変転雇用
結果は!1勝4負
あかんかった!!対抗変転はリアニと当たらない限りまあ、よしとしよう。
小悪魔の遊びは、霊異種と軍勢の集結にはならなかった。
急かしで撃つときもちいいけどそれだけ。
そしてジェイス重要ミラー先手で特に。軍勢の集結トークンも未練も+能力でナチュラルに対処できるのねー。
【久喜一刻館ゲームデー】2013/08/10
2013年8月12日 趣味 コメント (1)引き続きトリコで参戦。
コントロールが多いのでカウンター3枚&リアニが減ってるのとミッドレンジ増量で、キブラーグルールが魂の洞窟は積みにくい構成なので、雲散を対抗変転メイン・中略3にしたくらい。
予選4回戦 SE2回戦
予選ラウンドは
R1 ナヤ 勝ち
R2 グルールドムリ 勝ち
R3 赤単グルール 負け
R4 キブラーグルール 勝ち
SE1 TAKAさん(’ -’;;;;;) グリクシス 負け
優勝チャンピオンプレイマットはTAKAさん。おめでとうございます。
R3の落としたグルールでのミスプレイは、絶対忘れないようにしたいと思いました。
こちらハンド芳醇・場は制圧・相手ハンド3枚(恐らく火力数枚)
ただ、ライフがこちら8。
相手メインターンに、まず火柱をプレイで、通したら残りマナ4マナと、こちらライフ6点。
火柱を解決させずに、こちらスタックでライフもりもりでも2点は残って相手のハンド空になったので、ターン変えればなんとかなったのですが、つい火柱解決しちゃって「ア!」と思ったけど、言い直さず槍二本撃たれ死亡。
猛省します。流れプレイしてると雑になるなー。
ぜんぜん話違うけど、軟泥が、不死が落ちたとき食べれるって知り、ちょっと勉強になりもうした。
コントロールが多いのでカウンター3枚&リアニが減ってるのとミッドレンジ増量で、キブラーグルールが魂の洞窟は積みにくい構成なので、雲散を対抗変転メイン・中略3にしたくらい。
予選4回戦 SE2回戦
予選ラウンドは
R1 ナヤ 勝ち
R2 グルールドムリ 勝ち
R3 赤単グルール 負け
R4 キブラーグルール 勝ち
SE1 TAKAさん(’ -’;;;;;) グリクシス 負け
優勝チャンピオンプレイマットはTAKAさん。おめでとうございます。
R3の落としたグルールでのミスプレイは、絶対忘れないようにしたいと思いました。
こちらハンド芳醇・場は制圧・相手ハンド3枚(恐らく火力数枚)
ただ、ライフがこちら8。
相手メインターンに、まず火柱をプレイで、通したら残りマナ4マナと、こちらライフ6点。
火柱を解決させずに、こちらスタックでライフもりもりでも2点は残って相手のハンド空になったので、ターン変えればなんとかなったのですが、つい火柱解決しちゃって「ア!」と思ったけど、言い直さず槍二本撃たれ死亡。
猛省します。流れプレイしてると雑になるなー。
ぜんぜん話違うけど、軟泥が、不死が落ちたとき食べれるって知り、ちょっと勉強になりもうした。
【アメニティドリーム大宮店FNM結果】2013/08/12
2013年8月10日 趣味 コメント (2)3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《島/Island》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
26 lands
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
9 creatures
2 《軍勢の集結/Assemble the Legion》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《雲散霧消/Dissipate》
2 《火柱/Pillar of Flame》
2 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《中略/Syncopate》
2 《熟慮/Think Twice》
2 《変化/Turn》 // 《点火/Burn》
2 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
23 other spells
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 planeswalkers
sideboard
2 《テューンの戦僧》
2 《霊異種/AEtherling》
2 《対抗変転/Counterflux》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
2 《火柱/Pillar of Flame》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1《戦導者オレリア》
15 sideboard cards
R1 タイタンさん VSトリココン ○○
割と同系。そして、時間切れそうになったので2戦目はたぶんトスして頂いた形に。
R2 奥さん キブラー型グルールミッドレンジのメイン構成をチェンジ。 ○○
フリプだと、サイド後もかなり燃え立つ大地やヘルカイトが強くぎりぎりのライフレースを迫られて負けていたのですが、このときはきれいに回りました。
R3 トリココン ×- ドロー
時間切れ。トリコはミラーも確実に増えるので、ミラーでの練習をやってこそ使うデッキなのだなーとアメの店員さんに教わりました。
がんばるます。
【世界選手権】2種類のトリコ雑感
2013年8月1日 趣味 コメント (2)●ナカシューさんタイプ(若干コントロール戦メイン意識)
『UWR Flash』 Ben Stark and Shuhei Nakamura
main deck
60 cards
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《島/Island》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
26 lands
2 《霊異種/AEtherling》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
9 creatures
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《雲散霧消/Dissipate》
2 《火柱/Pillar of Flame》
2 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《中略/Syncopate》
2 《熟慮/Think Twice》
2 《変化/Turn》 // 《点火/Burn》
2 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
23 other spells
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 planeswalkers
sideboard
2 《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2 《対抗変転/Counterflux》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
2 《火柱/Pillar of Flame》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
15 sideboard cards
●
『UWR Flash』 Tom Martell
main deck
60 cards
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《島/Island》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
3 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
26 lands
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4 《修復の天使/Restoration Angel》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
10 creatures
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《雲散霧消/Dissipate》
1 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3 《火柱/Pillar of Flame》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
3 《中略/Syncopate》
4 《熟慮/Think Twice》
1 《変化/Turn》 // 《点火/Burn》
2 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
24 other spells
sideboard
2 《天界のほとばしり/Celestial Flare》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
1 《払拭/Dispel》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
3 《否認/Negate》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
1 《変化/Turn》 // 《点火/Burn》
15 sideboard cards
興味深い。
それぞれのデッキに対する、VSトリコ同士の、有利不利の解説もビルディングした本人達と解説の意見が多少違ったり、プロ同士でもいろんなとらえ方があるのかなと。
●
ナカシューさんタイプの方はジェイスメイン採用で、カウンター4本。霊異種が2メイン搭載と着地すればそれぞれ強そう。イゼットの静電術士は取らず、これは多分16名の選手権だからブリッツ(というかサリア)いないでしょう。火柱4本メイン・サイドでOKでしょう。
と、言うところでしょうか。対抗変転と払拭が2本づつと相当コントロール意識な気がします。
漸増爆弾3は、人間ビートの可能性みて?
軍勢の終結は、ジャンド相手にも同系守れれば勝ちますので強そうです。
(最近ジャンドはこれだけで負けないよう&トークン増えたからか死の支配の呪いも見ます。)
エスパーも死の支配の呪いをサイドな時期かなと、オロストークンと対戦した時感じました。(余談)
●トムタイプ(後者)
こちらは、前者が瞬唱1でジェイスと若干ヘヴィコンぽい動きをするのに対し、霊異種はとらず、瞬唱3でより、フラッシュぽい動き。序盤意識なので中略本数が多く、瞬唱で美味しい分も加味したのか火柱メイン3なのでしょうか?
天界のほとばしりは、呪禁用に主に刺さる感じでしょうか。
否認3払拭1なのは、ラクドスリターンもみてというところでしょうか。
前者VS後者のマッチアップは、長期戦前者有利で、後者はヘルカイトをサイドして、よりアグレッシヴにダメージレースを仕掛けて来る絵図な気がしました。
熟慮が後者が4なのとヘルカイトの分、存外有利不利差は少ないような気もしますかね。
どちらも終末は採用していないですね。またリアニを左程意識してないように見えました(気のせい?)
同じトリコといっても、デッキの動きや1枚のカードで、「どうデッキ全体で勝つのか」と考えてみようとすると、大変難しいものを感じました。
カウンター枚数が得に難しいです。(自分が組むとつい増やしちゃう)
『UWR Flash』 Ben Stark and Shuhei Nakamura
main deck
60 cards
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《島/Island》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
26 lands
2 《霊異種/AEtherling》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
9 creatures
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《雲散霧消/Dissipate》
2 《火柱/Pillar of Flame》
2 《灼熱の槍/Searing Spear》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《中略/Syncopate》
2 《熟慮/Think Twice》
2 《変化/Turn》 // 《点火/Burn》
2 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
23 other spells
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 planeswalkers
sideboard
2 《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2 《対抗変転/Counterflux》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
2 《火柱/Pillar of Flame》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
15 sideboard cards
●
『UWR Flash』 Tom Martell
main deck
60 cards
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《島/Island》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
3 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
26 lands
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4 《修復の天使/Restoration Angel》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
10 creatures
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《雲散霧消/Dissipate》
1 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3 《火柱/Pillar of Flame》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
3 《中略/Syncopate》
4 《熟慮/Think Twice》
1 《変化/Turn》 // 《点火/Burn》
2 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
24 other spells
sideboard
2 《天界のほとばしり/Celestial Flare》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
1 《払拭/Dispel》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
3 《否認/Negate》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
1 《変化/Turn》 // 《点火/Burn》
15 sideboard cards
興味深い。
それぞれのデッキに対する、VSトリコ同士の、有利不利の解説もビルディングした本人達と解説の意見が多少違ったり、プロ同士でもいろんなとらえ方があるのかなと。
●
ナカシューさんタイプの方はジェイスメイン採用で、カウンター4本。霊異種が2メイン搭載と着地すればそれぞれ強そう。イゼットの静電術士は取らず、これは多分16名の選手権だからブリッツ(というかサリア)いないでしょう。火柱4本メイン・サイドでOKでしょう。
と、言うところでしょうか。対抗変転と払拭が2本づつと相当コントロール意識な気がします。
漸増爆弾3は、人間ビートの可能性みて?
軍勢の終結は、ジャンド相手にも同系守れれば勝ちますので強そうです。
(最近ジャンドはこれだけで負けないよう&トークン増えたからか死の支配の呪いも見ます。)
エスパーも死の支配の呪いをサイドな時期かなと、オロストークンと対戦した時感じました。(余談)
●トムタイプ(後者)
こちらは、前者が瞬唱1でジェイスと若干ヘヴィコンぽい動きをするのに対し、霊異種はとらず、瞬唱3でより、フラッシュぽい動き。序盤意識なので中略本数が多く、瞬唱で美味しい分も加味したのか火柱メイン3なのでしょうか?
天界のほとばしりは、呪禁用に主に刺さる感じでしょうか。
否認3払拭1なのは、ラクドスリターンもみてというところでしょうか。
前者VS後者のマッチアップは、長期戦前者有利で、後者はヘルカイトをサイドして、よりアグレッシヴにダメージレースを仕掛けて来る絵図な気がしました。
熟慮が後者が4なのとヘルカイトの分、存外有利不利差は少ないような気もしますかね。
どちらも終末は採用していないですね。またリアニを左程意識してないように見えました(気のせい?)
同じトリコといっても、デッキの動きや1枚のカードで、「どうデッキ全体で勝つのか」と考えてみようとすると、大変難しいものを感じました。
カウンター枚数が得に難しいです。(自分が組むとつい増やしちゃう)